複数辞典一括検索+

【名】((主に米))(学校などの)昼食室(((英))dining hall)《主に持参の弁当を食べる場所;cf. cafeteria》;軽食堂(luncheonette).🔗🔉

【名】((主に米))(学校などの)昼食室(((英))dining hall)《主に持参の弁当を食べる場所;cf. cafeteria》;軽食堂(luncheonette).

【名】昼食時(間).🔗🔉

【名】昼食時(間).

【名】ルンド《スウェーデン南西部 Malm の北東の都市;デンマーク王 Canute が建設(1020年頃);出版の中心地》.🔗🔉

【名】ルンド《スウェーデン南西部 Malm の北東の都市;デンマーク王 Canute が建設(1020年頃);出版の中心地》.

【名】(複〜, Ba・lun・dablnd, -lnd, 〜s)🔗🔉

【名】(複〜, Ba・lun・dablnd, -lnd, 〜s)

1ルンダ族(の人)《ザンビア北部および隣接するコンゴ民主共和国とアンゴラに住む民族;16-19世紀に広大な帝国を支配した》.🔗🔉

1ルンダ族(の人)《ザンビア北部および隣接するコンゴ民主共和国とアンゴラに住む民族;16-19世紀に広大な帝国を支配した》.

2ルンダ語《1の使用するバントゥー語族の言語》.🔗🔉

2ルンダ語《1の使用するバントゥー語族の言語》.

【形】ルンダ族[語]の[に関する].🔗🔉

【形】ルンダ族[語]の[に関する].

【名】ランディー《🔗🔉

【名】ランディー《

1イングランド南西部 Devon 州 Bristol 海峡の島;野鳥の聖域.🔗🔉

1イングランド南西部 Devon 州 Bristol 海峡の島;野鳥の聖域.

2Benjamin 〜 1789-1839;米国の奴隷制廃止論者;反奴隷制度を掲げた新聞 Genius of Universal Emancipation を創刊(1831)》.🔗🔉

2Benjamin 〜 1789-1839;米国の奴隷制廃止論者;反奴隷制度を掲げた新聞 Genius of Universal Emancipation を創刊(1831)》.

3[l〜]((英俗))内報者, 裏切者.🔗🔉

3[l〜]((英俗))内報者, 裏切者.

ジーニアス英和大辞典 ページ 46063