複数辞典一括検索+

man・age **mnd, -d〔初16c;ラテン語 manus (手). 「man- (手)+-age (行為)=手を使うこと」→「うまく, 巧みに手を扱う」. 「(馬を)手🔗🔉

man・age **mnd, -d〔初16c;ラテン語 manus (手). 「man- (手)+-age (行為)=手を使うこと」→「うまく, 巧みに手を扱う」. 「(馬を)手で御する」が原義〕

【動】|他|🔗🔉

【動】

|他|🔗🔉

|他|

1[SVO]〈人が〉〈事業など〉を(所有者に代って)経営する, 管理する;〈チームなど〉の監督をする;…をきれいにしておく([類] operate, administer)‖〜 a hotel ホテルの支🔗🔉

1[SVO]〈人が〉〈事業など〉を(所有者に代って)経営する, 管理する;〈チームなど〉の監督をする;…をきれいにしておく([類] operate, administer)‖〜 a hotel ホテルの支配人をする/〜 a house(hold)家を切盛りする.

2[S (can/could) VO]〈人が〉〈(扱いにくい)人・物・事〉をうまく取り扱う, 巧みに操縦する‖M〜 your money [time] well. 金[時間]を上手にやりくりしなさい/🔗🔉

2[S (can/could) VO]〈人が〉〈(扱いにくい)人・物・事〉をうまく取り扱う, 巧みに操縦する‖M〜 your money [time] well. 金[時間]を上手にやりくりしなさい/He couldn't 〜 his horse [new car]. 彼は馬[新車]を乗りこなすことができなかった/She knew how to 〜 her short-tempered husband. 彼女は短気な夫の操縦法を心得ていた/Believe that you can 〜 your stresses and you will probably find the ability to do so. ストレスは何とか乗り越えられると信じなさい. そうすれば乗り越える能力が身に付いてきます.

ジーニアス英和大辞典 ページ 46398