複数辞典一括検索+

【名】〔動〕色素[メラニン]細胞, メラノサイト《特に恒温動物の表皮に存在し, メラニンを生成・含有する特殊な細胞》.🔗🔉

【名】〔動〕色素[メラニン]細胞, メラノサイト《特に恒温動物の表皮に存在し, メラニンを生成・含有する特殊な細胞》.

mlanocyte−stmulating hrmone 〔生化学〕メラニン細胞刺激ホルモン《脊椎動物の脳下垂体で合成されるホルモン;細胞中のメラニンを拡散させることにより🔗🔉

mlanocyte−stmulating hrmone 〔生化学〕メラニン細胞刺激ホルモン《脊椎動物の脳下垂体で合成されるホルモン;細胞中のメラニンを拡散させることにより皮膚の色を濃くする働きがある;【略】MSH;melanophore-stimulating hormone ともいう;cf. melatonin》.

me・lan-o・gen・e-sis mlndnss, mlno-|mln-, mln-🔗🔉

me・lan-o・gen・e-sis mlndnss, mlno-|mln-, mln-

【名】〔生化学〕メラニン形成《メラニン色素の形成》.🔗🔉

【名】〔生化学〕メラニン形成《メラニン色素の形成》.

mel-a・noid mlnd【形】🔗🔉

mel-a・noid mlnd

【形】🔗🔉

【形】

1メラニン[黒色素]に似た;黒(に近い濃色)に着色された.🔗🔉

1メラニン[黒色素]に似た;黒(に近い濃色)に着色された.

2黒色症(melanosis)の(特徴を持つ), 黒色症に似た.🔗🔉

2黒色症(melanosis)の(特徴を持つ), 黒色症に似た.

【名】〔生化学〕メラノイド《メラニンの分解生成物の1つである色素;(特に)皮膚の黄色の一因となるなどの働きをする》.🔗🔉

【名】〔生化学〕メラノイド《メラニンの分解生成物の1つである色素;(特に)皮膚の黄色の一因となるなどの働きをする》.

【名】(複 〜s, 〜・ta-t)〔病理〕黒(色)腫, 黒色細胞腫, メラノーマ.🔗🔉

【名】(複 〜s, 〜・ta-t)〔病理〕黒(色)腫, 黒色細胞腫, メラノーマ.

ジーニアス英和大辞典 ページ 46931