複数辞典一括検索+![]()
![]()
【形】中層の《通例5-10階建ての》.🔗⭐🔉
【形】中層の《通例5-10階建ての》.
【名】中層ビル.🔗⭐🔉
【名】中層ビル.
m
d・s
gital 【形】〔解剖〕正中の《体または器官の中央を通る面についていう》.🔗⭐🔉
m
d・s
gital
d・s
gital 【形】〔解剖〕正中の《体または器官の中央を通る面についていう》.🔗⭐🔉
【形】〔解剖〕正中の《体または器官の中央を通る面についていう》.
m
d・s
ction 【名】中央, 真中;=midriff 2.🔗⭐🔉
m
d・s
ction
d・s
ction 【名】中央, 真中;=midriff 2.🔗⭐🔉
【名】中央, 真中;=midriff 2.
【名】【形】〔海事〕船の中央部(の);(自動車(のエンジン)が)ミッドシップの.🔗⭐🔉
【名】【形】〔海事〕船の中央部(の);(自動車(のエンジン)が)ミッドシップの.
mid・ship・man 

-, 
-
【名】(複-・men)🔗⭐🔉
mid・ship・man 

-, 
-


-, 
-
【名】(複-・men)🔗⭐🔉
【名】(複-・men)
1〔米海軍〕海軍兵学校生徒;〔英海軍〕海軍士官候補生(【略】Midm.).🔗⭐🔉
1〔米海軍〕海軍兵学校生徒;〔英海軍〕海軍士官候補生(【略】Midm.).
2〔魚〕ガマアンコウ科イサリビガマアンコウ属(Porichithys)の魚の総称《東部太平洋岸と西部大西洋岸産;体の下部に小さな発光器官がある》.🔗⭐🔉
2〔魚〕ガマアンコウ科イサリビガマアンコウ属(Porichithys)の魚の総称《東部太平洋岸と西部大西洋岸産;体の下部に小さな発光器官がある》.
m
d・sh
ps 〔海事〕【副】【形】=amidship(s).🔗⭐🔉
m
d・sh
ps
d・sh
ps 〔海事〕【副】【形】=amidship(s).🔗⭐🔉
〔海事〕【副】【形】=amidship(s).
m
d・s
ze, m
d-s
zed【形】中間の大きさの;〔自動車〕中型の, ミッドサイズの.🔗⭐🔉
m
d・s
ze, m
d-s
zed
d・s
ze, m
d-s
zed【形】中間の大きさの;〔自動車〕中型の, ミッドサイズの.🔗⭐🔉
【形】中間の大きさの;〔自動車〕中型の, ミッドサイズの.
【名】(靴の)中敷《内底(inner sole)と外底(outer sole)の間に入れる衝撃緩和材》.🔗⭐🔉
【名】(靴の)中敷《内底(inner sole)と外底(outer sole)の間に入れる衝撃緩和材》.
midst *
m
dst, m
tst
〔初15c;中英語 middest. mid+-es (副詞属格語尾)+-t (amongst, against などの類推から添えられた)〕【名】
((文))[通例 the/one's 〜](異質🔗⭐🔉
midst *
m
dst, m
tst
〔初15c;中英語 middest. mid+-es (副詞属格語尾)+-t (amongst, against などの類推から添えられた)〕
m
dst, m
tst
〔初15c;中英語 middest. mid+-es (副詞属格語尾)+-t (amongst, against などの類推から添えられた)〕ジーニアス英和大辞典 ページ 47214。
le 【名】(靴の)中敷《内底(inner sole)と外底(outer sole)の間に入れる衝撃緩和材》.