複数辞典一括検索+

mff-i・ly 【副】🔗🔉

mff-i・ly

【副】🔗🔉

【副】

mff-i・ness 【名】🔗🔉

mff-i・ness

【名】🔗🔉

【名】

【略】((英)) Military Intelligence, section five 英国諜報部5部《国内・英連邦担当;cf. MI6》.🔗🔉

【略】((英)) Military Intelligence, section five 英国諜報部5部《国内・英連邦担当;cf. MI6》.

【名】((性俗))エッチ(なお遊び)《◆〜 in the bushesともいう》.🔗🔉

【名】((性俗))エッチ(なお遊び)《◆〜 in the bushesともいう》.

【名】ミグ《ソ連製ジェット戦闘機》.🔗🔉

【名】ミグ《ソ連製ジェット戦闘機》.

【名】((米・NZ-俗))[〜s] ビー玉遊び《◆migs, mickles ともいう》;マリファナたばこ.🔗🔉

【名】((米・NZ-俗))[〜s] ビー玉遊び《◆migs, mickles ともいう》;マリファナたばこ.

【助】((視覚方言))=might(→ mought).🔗🔉

【助】((視覚方言))=might(→ mought).

might **mt〔初12c以前;古英語 meahte, mihte. may の過去形〕🔗🔉

might **mt〔初12c以前;古英語 meahte, mihte. may の過去形〕

【助】🔗🔉

【助】 I[独立用法:可能性・推量]

1[S might do]〈人・物が〉(ひょっとして)…かもしれない《◆(1)形は過去形でも意味は現在の推量. (2)話し手の確信度は could, might, may, can, should, ought to, would, will, must の順に強🔗🔉

1[S might do]〈人・物が〉(ひょっとして)…かもしれない《◆(1)形は過去形でも意味は現在の推量. (2)話し手の確信度は could, might, may, can, should, ought to, would, will, must の順に強くなるが, 最近では may と might は強さの差はなく用いることも多い. また, may は許可などに用い, ((主に米))では可能性・推量にはもっぱら might を用いる傾向がある. (3)may は might よりも((正式)). (4)話し言葉では短縮形 mightn't がしばしば使われるが, may と not の短縮形 mayn't はほとんど使われない》‖I wonder where Bill is now. He might be in London by now. ビルは今どこだろう. もうロンドンに着いているかもしれない/What beautiful scenery! We might be in Alaska. なんと美しい景色だ! まるでアラスカにいるみたいだ(=It looks as if we are in Alaska.)/Might [×May] he still be at the station? 彼はひょっとしてまだ駅にいるでしょうか《◆推量の意の may は疑問文に使えない. might についても Do you think he will still be at the station? のように言う方が普通》/Don't lock the door. They might not have the key. ドアに鍵をかけないで. 彼らはキーを持っていないかもしれませんから/If you phone at three, they might be having tea. 3時に電話すればお茶の時間かもしれないよ/She might be sick and he might (be) too. 彼女は病気かもしれないし, 彼もそうかもしれない《◆... and so might he. の語順より普通》/“Can we do it by tomorrow?”“Might be difficult, actually.”「明日までにできるでしょうか」「実際のところ, 難しいかもしれませんね」《◆ it はしばしば省略される》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 47221