複数辞典一括検索+![]()
![]()
1〔芸術・文学・修辞〕模倣, ミメーシス《本物らしく見える描写》;人の言葉・態度・特質を如実に再現する技法.🔗⭐🔉
1〔芸術・文学・修辞〕模倣, ミメーシス《本物らしく見える描写》;人の言葉・態度・特質を如実に再現する技法.
2〔生物〕擬態(mimicry).🔗⭐🔉
2〔生物〕擬態(mimicry).
3〔病理〕ヒステリー性擬病;同感病;他の病気と同じ徴候を示す病気.🔗⭐🔉
3〔病理〕ヒステリー性擬病;同感病;他の病気と同じ徴候を示す病気.
4〔社会〕模倣《ある集団が他の集団の行為をまねて同化すること》.🔗⭐🔉
4〔社会〕模倣《ある集団が他の集団の行為をまねて同化すること》.
mi・met・ic
m
m
t
k, ma
-
【形】🔗⭐🔉
mi・met・ic
m
m
t
k, ma
-
m
m
t
k, ma
-
【形】🔗⭐🔉
【形】
1[通例限定]模倣の, 模倣的な;パントマイムの.🔗⭐🔉
1[通例限定]模倣の, 模倣的な;パントマイムの.
2偽りの, 見せかけの.🔗⭐🔉
2偽りの, 見せかけの.
3〔生物〕擬態の.🔗⭐🔉
3〔生物〕擬態の.
mi・m
t-i・cal・ly 【副】🔗⭐🔉
mi・m
t-i・cal・ly
t-i・cal・ly 【副】🔗⭐🔉
【副】
mim-e・tite
m
m
t
t, m
m-
【名】〔鉱物〕ミメタイト(Pb5(AsO4)3Cl)《鉛の🔗⭐🔉
mim-e・tite
m
m
t
t, m
m-
m
m
t
t, m
m-
【名】〔鉱物〕ミメタイト(Pb5(AsO4)3Cl)《鉛の二次鉱物;白または黄色の針状で単斜晶系》.🔗⭐🔉
【名】〔鉱物〕ミメタイト(Pb5(AsO4)3Cl)《鉛の二次鉱物;白または黄色の針状で単斜晶系》.
mim・ic *
m
m
k
〔初16c;ギリシア語 mimikos (無言道化芝居の役者;物まね師). mim- (物まね師)+-ic〕【動】(-・icked;-・ick・ing)|他|🔗⭐🔉
mim・ic *
m
m
k
〔初16c;ギリシア語 mimikos (無言道化芝居の役者;物まね師). mim- (物まね師)+-ic〕
m
m
k
〔初16c;ギリシア語 mimikos (無言道化芝居の役者;物まね師). mim- (物まね師)+-ic〕【動】(-・icked;-・ick・ing)|他|🔗⭐🔉
【動】(-・icked;-・ick・ing)|他|
1…をまねる(imitate), まねてばかにする;[伝達動詞]「…」をまねてばかにする‖A parrot can 〜 a person's voice. オウムは人の声をまねることができる.🔗⭐🔉
1…をまねる(imitate), まねてばかにする;[伝達動詞]「…」をまねてばかにする‖A parrot can 〜 a person's voice. オウムは人の声をまねることができる.
2〈物が〉…によく似る.🔗⭐🔉
2〈物が〉…によく似る.
ジーニアス英和大辞典 ページ 47292。