複数辞典一括検索+

4[SVO]〈人が〉〈人・物〉の不在に気づく;〈人〉がいないのを寂しく思う, 〈人〉をなつかしく思う;〈物〉がないので困る;[SV doing] …できないのを寂しく思う‖W🔗🔉

4[SVO]〈人が〉〈人・物〉の不在に気づく;〈人〉がいないのを寂しく思う, 〈人〉をなつかしく思う;〈物〉がないので困る;[SV doing] …できないのを寂しく思う‖When did you 〜 the fountain pen? いつ万年筆がないのに気がつきましたか(=When did you notice that the fountain pen was missing?)/I('ve) 〜ed you. (長く会わなかった人に)久しぶりですね, さみしかったです/I 〜ed you at the party yesterday. 昨日パーティーに来られなかったのですね/The old man wouldn't be 〜ed if he died. あの老人が死んでもだれも寂しく思う[なつかしがる]ことはあるまい/The mother 〜ed her child. その母親は子供がいなくて寂しかった《◆「その母親は子供に会えなかった」(3の意味)ともとれる. The mother 〜ed her child very much. は「寂しかった」の意しかない》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 47431