複数辞典一括検索+![]()
![]()
2〈物〉を〔…に〕くぎで打ちつける〔on, to〕;((略式))〈人・注意・目〉を〔…に〕引き留める;〈人〉を〔…に〕縛りつける〔on, to, onto🔗⭐🔉
2〈物〉を〔…に〕くぎで打ちつける〔on, to〕;((略式))〈人・注意・目〉を〔…に〕引き留める;〈人〉を〔…に〕縛りつける〔on, to, onto〕‖〜 a notice on [to] the wall 壁にはり札を打ちつける/Fright 〜ed the child to the spot. 恐怖のあまりその子供はその場にくぎづけになった/〜 one's eyes on the criminal 犯人に目を据える.
3((略式))〈犯人など〉を捕える;〔野球〕〈走者〉を刺殺する‖He was 〜ed at third. 彼は三塁でアウトになった.🔗⭐🔉
3((略式))〈犯人など〉を捕える;〔野球〕〈走者〉を刺殺する‖He was 〜ed at third. 彼は三塁でアウトになった.
4((略式・やや古))〈うそ・悪事など〉を暴く.🔗⭐🔉
4((略式・やや古))〈うそ・悪事など〉を暴く.
5((略式))〈ボール〉を強くうまく打つ.🔗⭐🔉
5((略式))〈ボール〉を強くうまく打つ.
6((主に米略式))〈人〉に〔石などを〕ぶつける, 〈獲(え)物〉を〔鉄砲などで〕しとめる〔with〕;〈課程など〉をマスターする;〈勝利〉をつかむ, 〈相🔗⭐🔉
6((主に米略式))〈人〉に〔石などを〕ぶつける, 〈獲(え)物〉を〔鉄砲などで〕しとめる〔with〕;〈課程など〉をマスターする;〈勝利〉をつかむ, 〈相手〉を破る.
7((略式))〈物〉を盗む.🔗⭐🔉
7((略式))〈物〉を盗む.
8((米性俗))〈男が〉…と寝る.🔗⭐🔉
8((米性俗))〈男が〉…と寝る.
9((俗))〈人や物の評価〉を定める.🔗⭐🔉
9((俗))〈人や物の評価〉を定める.
▼n
il a l
e (to the c
unter [the b
rn d
or])🔗⭐🔉
▼n
il a l
e (to the c
unter [the b
rn d
or])
((やや古略式))(証拠を示して)うそを暴く《◆にせ金は店主が勘定台にくぎづけにしたことから》.
il a l
e (to the c
unter [the b
rn d
or])
((やや古略式))(証拠を示して)うそを暴く《◆にせ金は店主が勘定台にくぎづけにしたことから》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 48175。