複数辞典一括検索+

7〔音声〕🔗🔉

7〔音声〕

a〈母音が〉狭窄音の, 狭母音の, 緊張音の(tense).🔗🔉

a〈母音が〉狭窄音の, 狭母音の, 緊張音の(tense).

b〈音声表記・記号が〉精密表記の《音素レベルへ抽象化せず, 実際の音を表記することをいう》.🔗🔉

b〈音声表記・記号が〉精密表記の《音素レベルへ抽象化せず, 実際の音を表記することをいう》.

8((方言))〔金銭などに〕けちな, しみったれた〔with〕.🔗🔉

8((方言))〔金銭などに〕けちな, しみったれた〔with〕.

9〔畜産〕〈家畜飼料が〉蛋白(たんぱく)質の多い(⇔wide).🔗🔉

9〔畜産〕〈家畜飼料が〉蛋白(たんぱく)質の多い(⇔wide).

10〔経済〕〈値動きなどが〉小幅の, 〈利益・金額などが〉少ない;薄商いの, 不況の.🔗🔉

10〔経済〕〈値動きなどが〉小幅の, 〈利益・金額などが〉少ない;薄商いの, 不況の.

【動】|他|🔗🔉

【動】

|他|🔗🔉

|他|

1((正式))〈目・考えなど〉を狭くする, せばめる;〈人など〉を狭量にする(down)‖“You are late again!” said the boss, 〜ing his eyes.「また遅🔗🔉

1((正式))〈目・考えなど〉を狭くする, せばめる;〈人など〉を狭量にする(down)‖“You are late again!” said the boss, 〜ing his eyes.「また遅刻したな」と社長は険しい目つきで言った《◆〜 one's eyes は通例疑惑・怒りなどの表情を示す》.

2…を〔…から/…に〕限定[縮小]する, しぼる, せばめる(down)〔from/to〕‖〜 the possible answers down to three 可能な答えを3🔗🔉

2…を〔…から/…に〕限定[縮小]する, しぼる, せばめる(down)〔from/to〕‖〜 the possible answers down to three 可能な答えを3つにしぼる.

|自|狭く[細く]なる, 狭くなって〔…に〕なる〔into, to〕;少なく[小さく]なる.🔗🔉

|自|狭く[細く]なる, 狭くなって〔…に〕なる〔into, to〕;少なく[小さく]なる.

ジーニアス英和大辞典 ページ 48244