複数辞典一括検索+![]()
![]()
4[限定] かろうじての, きわどい‖a 〜 guess ほぼ当っている推量/a 〜 escape from death かろうじて死をまぬがれること.🔗⭐🔉
4[限定] かろうじての, きわどい‖a 〜 guess ほぼ当っている推量/a 〜 escape from death かろうじて死をまぬがれること.
5[限定]((主に英))(馬・馬車・車の)左側の《◆通例左側から乗ることから》(⇔ off)‖the 〜 front wheel of a car 車の左側の前輪.🔗⭐🔉
5[限定]((主に英))(馬・馬車・車の)左側の《◆通例左側から乗ることから》(⇔ off)‖the 〜 front wheel of a car 車の左側の前輪.
6((古))[婉曲]〔金などに〕けちな〔with〕(⇔ generous).🔗⭐🔉
6((古))[婉曲]〔金などに〕けちな〔with〕(⇔ generous).
▼be the n
arest th
ng to O🔗⭐🔉
▼be the n
arest th
ng to O
…というのに最も近いもの[人]である, …にそっくりである.
arest th
ng to O
…というのに最も近いもの[人]である, …にそっくりである.
▼or n
ar(est)
ffer🔗⭐🔉
▼or n
ar(est)
ffer
またはそれに近い値.
ar(est)
ffer
またはそれに近い値.
▼to the n
arest ...🔗⭐🔉
▼to the n
arest ...
[後に数をおいて] およそ(approximately).
arest ...
[後に数をおいて] およそ(approximately).
【前】《◆本来【形】【副】の(原級) near to の to が省かれたもの;したがってこの前置詞は nearer, nearest のように比較変化するが, ((略式))以外では通例 to を伴って形容詞・副詞として🔗⭐🔉
【前】《◆本来【形】【副】の(原級) near to の to が省かれたもの;したがってこの前置詞は nearer, nearest のように比較変化するが, ((略式))以外では通例 to を伴って形容詞・副詞として用いる》
ジーニアス英和大辞典 ページ 48346。