複数辞典一括検索+![]()
![]()
ne・mat・ic
n
m
t
k, n
-, ne-
〔化学〕【形】ネマチック状態の《液晶の棒状分子が, 位置は不規則だが方向はほぼ一定に並んでいる状態;cf.🔗⭐🔉
ne・mat・ic
n
m
t
k, n
-, ne-
n
m
t
k, n
-, ne-
〔化学〕【形】ネマチック状態の《液晶の棒状分子が, 位置は不規則だが方向はほぼ一定に並んでいる状態;cf. cholesteric, smectic; →liquid crystal》.🔗⭐🔉
〔化学〕【形】ネマチック状態の《液晶の棒状分子が, 位置は不規則だが方向はほぼ一定に並んでいる状態;cf. cholesteric, smectic; →liquid crystal》.
【名】ネマチック物質.🔗⭐🔉
【名】ネマチック物質.
nem-a・ti・cide
n
m
t
s
d, n
m
t
s
d
【名】=nematocide.🔗⭐🔉
nem-a・ti・cide
n
m
t
s
d, n
m
t
s
d
n
m
t
s
d, n
m
t
s
d
【名】=nematocide.🔗⭐🔉
【名】=nematocide.
n
m-a・ti・c
d・al 【形】🔗⭐🔉
n
m-a・ti・c
d・al
m-a・ti・c
d・al 【形】🔗⭐🔉
【形】
nem-a・to−
n
m
t
-, -to
-
【連結形】糸, 糸に似た;線虫の《◆母音の前では nemat-》‖nematocyst/nematology🔗⭐🔉
nem-a・to−
n
m
t
-, -to
-
n
m
t
-, -to
-
【連結形】糸, 糸に似た;線虫の《◆母音の前では nemat-》‖nematocyst/nematology.🔗⭐🔉
【連結形】糸, 糸に似た;線虫の《◆母音の前では nemat-》‖nematocyst/nematology.
n
mato・bl
st 【名】〔動〕刺胞芽細胞《クラゲ・イソギンチャクなどの発達して刺胞になる細胞》.🔗⭐🔉
n
mato・bl
st
mato・bl
st 【名】〔動〕刺胞芽細胞《クラゲ・イソギンチャクなどの発達して刺胞になる細胞》.🔗⭐🔉
【名】〔動〕刺胞芽細胞《クラゲ・イソギンチャクなどの発達して刺胞になる細胞》.
nem-a・to・cide
n
m
t
s
d, n
m
t
s
d
【名】〔薬学〕線虫駆除薬.🔗⭐🔉
nem-a・to・cide
n
m
t
s
d, n
m
t
s
d
n
m
t
s
d, n
m
t
s
d
【名】〔薬学〕線虫駆除薬.🔗⭐🔉
【名】〔薬学〕線虫駆除薬.
n
m-a・to・c
d・al 【形】🔗⭐🔉
n
m-a・to・c
d・al
m-a・to・c
d・al ジーニアス英和大辞典 ページ 48439。