複数辞典一括検索+![]()
![]()
2〔論理〕不等価《🔗⭐🔉
2〔論理〕不等価《
aその一方のみがどんな場合でも真である2つの命題の関係.🔗⭐🔉
aその一方のみがどんな場合でも真である2つの命題の関係.
b一方が真であるときは真, そうでない場合は偽とする2つの命題の機能.🔗⭐🔉
b一方が真であるときは真, そうでない場合は偽とする2つの命題の機能.
cその構成要素の一方だけが真であると主張する複合命題;exclusive or ともいう》.🔗⭐🔉
cその構成要素の一方だけが真であると主張する複合命題;exclusive or ともいう》.
n
n・equ
valent 【形】🔗⭐🔉
n
n・equ
valent
n・equ
valent 【形】🔗⭐🔉
【形】
n
n・equ
vocating 【形】言葉をにごさない.🔗⭐🔉
n
n・equ
vocating
n・equ
vocating 【形】言葉をにごさない.🔗⭐🔉
【形】言葉をにごさない.
n
n・er
tic 【形】好色ものでない, 官能的でない.🔗⭐🔉
n
n・er
tic
n・er
tic 【形】好色ものでない, 官能的でない.🔗⭐🔉
【形】好色ものでない, 官能的でない.
n
n・er
ptive 【形】噴火によるものでない, 非噴出性の.🔗⭐🔉
n
n・er
ptive
n・er
ptive 【形】噴火によるものでない, 非噴出性の.🔗⭐🔉
【形】噴火によるものでない, 非噴出性の.
nones
n
nz
【名】複(((単数形)) none)🔗⭐🔉
nones
n
nz
n
nz
【名】複(((単数形)) none)🔗⭐🔉
【名】複(((単数形)) none)
1〔カトリック〕9時課《修道院などで唱えられる聖務日課の1日7回あるうちの5回目の祈り》.🔗⭐🔉
1〔カトリック〕9時課《修道院などで唱えられる聖務日課の1日7回あるうちの5回目の祈り》.
2(古代ローマ暦で)(3, 5, 7, 10月の)7日, (他の月の)5日.🔗⭐🔉
2(古代ローマ暦で)(3, 5, 7, 10月の)7日, (他の月の)5日.
n
n・ess
ntial 【形】[通例限定] 非本質的な, 不必要な;〔生化学〕非必須の.🔗⭐🔉
n
n・ess
ntial
n・ess
ntial 【形】[通例限定] 非本質的な, 不必要な;〔生化学〕非必須の.🔗⭐🔉
【形】[通例限定] 非本質的な, 不必要な;〔生化学〕非必須の.
【名】非本質的なもの;肝要でない人[物].🔗⭐🔉
【名】非本質的なもの;肝要でない人[物].
n
n・est
blished 【形】確立してない.🔗⭐🔉
n
n・est
blished
n・est
blished 【形】確立してない.🔗⭐🔉
【形】確立してない.
n
n・est
blishment 【形】【名】非設置[制定](の), 非体制(の).🔗⭐🔉
n
n・est
blishment
n・est
blishment 【形】【名】非設置[制定](の), 非体制(の).🔗⭐🔉
【形】【名】非設置[制定](の), 非体制(の).
n
n・est
rified 【形】非エステル化された.🔗⭐🔉
n
n・est
rified
n・est
rified 【形】非エステル化された.🔗⭐🔉
【形】非エステル化された.
non est factum
n
n est f
kt
m
〔ラテン語で It was not done の意〕【名】〔法律〕証書(作成)否認の答弁《証書の信憑性を争う訴答》.🔗⭐🔉
non est factum
n
n est f
kt
m
〔ラテン語で It was not done の意〕
n
n est f
kt
m
〔ラテン語で It was not done の意〕ジーニアス英和大辞典 ページ 48812。