複数辞典一括検索+![]()
![]()
nun・ner-y
n
n
ri|-n
i
〔初14c;nun+-ery (…の場所)〕【名】((やや古・文))女子修道院[会], 尼僧院, 尼寺《◆今は convent が普通;cf. monastery》‖Get th🔗⭐🔉
nun・ner-y
n
n
ri|-n
i
〔初14c;nun+-ery (…の場所)〕
n
n
ri|-n
i
〔初14c;nun+-ery (…の場所)〕【名】((やや古・文))女子修道院[会], 尼僧院, 尼寺《◆今は convent が普通;cf. monastery》‖Get thee to a 〜. 〈Ham. III. i〉 尼寺へゆけ.🔗⭐🔉
【名】((やや古・文))女子修道院[会], 尼僧院, 尼寺《◆今は convent が普通;cf. monastery》‖Get thee to a 〜. 〈Ham. III. i〉 尼寺へゆけ.
nun・nie
n
ni
【名】((米俗))けつ, 尻.🔗⭐🔉
nun・nie
n
ni
n
ni
【名】((米俗))けつ, 尻.🔗⭐🔉
【名】((米俗))けつ, 尻.
nun・ny bag
n
ni b

((カナダ))(主に Newfoundland で)ナニーバッグ《オットセイの毛皮などで作った小型バッグ》.🔗⭐🔉
nun・ny bag
n
ni b

((カナダ))(主に Newfoundland で)ナニーバッグ《オットセイの毛皮などで作った小型バッグ》.
n
ni b

((カナダ))(主に Newfoundland で)ナニーバッグ《オットセイの毛皮などで作った小型バッグ》.
【名】(複〜s)((南ア略式))ヌーヌー《昆虫・クモ・毛虫のような小動物;noonoo ともつづる》.🔗⭐🔉
【名】(複〜s)((南ア略式))ヌーヌー《昆虫・クモ・毛虫のような小動物;noonoo ともつづる》.
nuoc mam
nw
k m
m
〔ベトナム〕【名】ニョクマム《ベトナム料理の調味料として使われる魚醤(ぎょしょう)》.🔗⭐🔉
nuoc mam
nw
k m
m
〔ベトナム〕
nw
k m
m
〔ベトナム〕【名】ニョクマム《ベトナム料理の調味料として使われる魚醤(ぎょしょう)》.🔗⭐🔉
【名】ニョクマム《ベトナム料理の調味料として使われる魚醤(ぎょしょう)》.
Nu‐pe
n
pe
【名】(複〜, 〜s)🔗⭐🔉
Nu‐pe
n
pe

n
pe

【名】(複〜, 〜s)🔗⭐🔉
【名】(複〜, 〜s)
1ヌペ族(の人)《ナイジェリア中西部に住む黒人種族;漁業を営む》.🔗⭐🔉
1ヌペ族(の人)《ナイジェリア中西部に住む黒人種族;漁業を営む》.
2ヌペ語《ニジェール=コンゴ(Niger Congo)語族のクワ(Kwa)語派に属する》.🔗⭐🔉
2ヌペ語《ニジェール=コンゴ(Niger Congo)語族のクワ(Kwa)語派に属する》.
【形】ヌペ族[語]の.🔗⭐🔉
【形】ヌペ族[語]の.
ジーニアス英和大辞典 ページ 49106。