複数辞典一括検索+![]()
![]()
o-blige *
bl
d
〔初14c;ラテン語 obligare (…に結びつける). ob- (…に)+lige (縛りつける)〕(【略】 obl.)【動】|他|🔗⭐🔉
o-blige *
bl
d
〔初14c;ラテン語 obligare (…に結びつける). ob- (…に)+lige (縛りつける)〕

bl
d
〔初14c;ラテン語 obligare (…に結びつける). ob- (…に)+lige (縛りつける)〕(【略】 obl.)【動】|他|🔗⭐🔉
(【略】 obl.)【動】|他|
1((正式))〈事が〉〈事〉を義務づける;[SVO1 to O2/to do] O1〈人〉に余儀なくO2〈事〉をさせる[強制🔗⭐🔉
1((正式))〈事が〉〈事〉を義務づける;[SVO1 to O2/to do] O1〈人〉に余儀なくO2〈事〉をさせる[強制的に…させる];[be 〜d/〜 oneself]〈人が〉(義務があるから)〔…〕せざるを得ない〔to do〕( →compel)《◆進行形不可》‖Poverty 〜d him to this crime [to commit this crime]. 貧乏のあまり彼はこの罪を犯した/The law 〜s us to pay taxes. 法律で税金を払うよう義務づけられている/I was 〜d to pay back my father's debt. 私はどうしても父の借金を清算しなければならなかった/She 〜d herself to refrain from drinking. 彼女は飲酒を慎まざるを得なかった.
2((古))〈人が〉〈人〉に親切にする, 恩恵[恩義]を施す;〈人〉を〔…で〕喜ばす〔with, by〕;[be 〜d to O1 for O2] O🔗⭐🔉
2((古))〈人が〉〈人〉に親切にする, 恩恵[恩義]を施す;〈人〉を〔…で〕喜ばす〔with, by〕;[be 〜d to O1 for O2] O1〈人〉にO2〈物・事〉について感謝している‖〜 others [animals] 人[動物]にやさしくする/sing to 〜 him 彼を喜ばすために歌う(=〜 him with a song)/Can you 〜 me with some [×any] money? お金を用立ててくれませんか/Will you 〜 me by shutting the window? 窓を閉めていただけませんか《◆I'd be 〜d if you'd shut the window. とすると非常に丁寧な言い方》/O〜 me in some small matter. ちょっとしたことをお願いしたいのですが《◆丁寧な依頼》/I'm much 〜d for your kindness [to you for the kindness]. ご親切にしていただいてまことにありがとうございます《◆Thank you for your kindness. より堅い表現で, 丁寧すぎて今はあまり用いない;単に Much 〜d (to you). ともいう》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 49193。