複数辞典一括検索+![]()
![]()
a過ぎ去った, 元の(⇔ recent);古代の, 初期段階の(⇔ modern)‖my 〜 job 私のかつての仕事/an 〜 Rugbeian (英国の)ラグビー校出身者/in the 〜 days 昔(に), 何年も前(に)/Those were the g🔗⭐🔉
a過ぎ去った, 元の(⇔ recent);古代の, 初期段階の(⇔ modern)‖my 〜 job 私のかつての仕事/an 〜 Rugbeian (英国の)ラグビー校出身者/in the 〜 days 昔(に), 何年も前(に)/Those were the g
od
d
ys [((英))d
ys].古きよき時代の話ですよ/play the O〜 Year out 旧年を祝って送り出す/O〜 ashes were raked over. 過去の記憶がよみがえった.
od
d
ys [((英))d
ys].古きよき時代の話ですよ/play the O〜 Year out 旧年を祝って送り出す/O〜 ashes were raked over. 過去の記憶がよみがえった.
b〈場所・友人などが〉以前の, この前の‖my 〜 boyfriend 前のボーイフレンド/We had a larger garage at our 〜 house. この前の家ではこれより大きなガレージがあった.🔗⭐🔉
b〈場所・友人などが〉以前の, この前の‖my 〜 boyfriend 前のボーイフレンド/We had a larger garage at our 〜 house. この前の家ではこれより大きなガレージがあった.
6(φ比較)〈人が〉〔…の点で〕老練な, 経験の深い[を積んだ];分別のある〔in〕‖an 〜 offender 常習犯/be 〜 in crime 犯罪にたけている/be 🔗⭐🔉
6(φ比較)〈人が〉〔…の点で〕老練な, 経験の深い[を積んだ];分別のある〔in〕‖an 〜 offender 常習犯/be 〜 in crime 犯罪にたけている/be an 〜 hand at making speeches 演説に手なれている.
7(φ比較)[限定]((略式))[通例呼びかけで;親愛を表して] 親しい;なつかしい《◆(1)しばしば ol' とつづる. (2)「いまいましい, とんでもない, ろくでもない」などの軽蔑(べつ🔗⭐🔉
7(φ比較)[限定]((略式))[通例呼びかけで;親愛を表して] 親しい;なつかしい《◆(1)しばしば ol' とつづる. (2)「いまいましい, とんでもない, ろくでもない」などの軽蔑(べつ)の意を含むこともある》‖good 〜 Harry ハリーのやつ/〜 chap [fellow, son]((俗・男性語))おい君《◆〜 stick [thing] ともいう》/my little 〜 wife ((俗))[ユーモアを含んだ親愛を表して] 私の(かわいい)妻.
ジーニアス英和大辞典 ページ 49438。