複数辞典一括検索+

【連結形】後, 後部.🔗🔉

【連結形】後, 後部.

〔生物〕【名】【形】後鰓(こうさい)類(の)《ウミウシ亜綱(Opisthobranchia) またはの貝殻を持たない海洋性腹足類の総称;ウミウシ・アメフラシ・翼足類など》.🔗🔉

〔生物〕【名】【形】後鰓(こうさい)類(の)《ウミウシ亜綱(Opisthobranchia) またはの貝殻を持たない海洋性腹足類の総称;ウミウシ・アメフラシ・翼足類など》.

op・is・thog・na・thous psns【形】🔗🔉

op・is・thog・na・thous psns

【形】🔗🔉

【形】

1〔人類・動〕〈人・動物が〉下あごの退化[退宿]した.🔗🔉

1〔人類・動〕〈人・動物が〉下あごの退化[退宿]した.

2〔昆虫〕〈昆虫が〉後口式の《口器がセミの口吻のように後向きの》.🔗🔉

2〔昆虫〕〈昆虫が〉後口式の《口器がセミの口吻のように後向きの》.

p・is・thg・na・thsm 【名】🔗🔉

p・is・thg・na・thsm

【名】🔗🔉

【名】

【名】〔動〕クモ(型類節足動物)の腹部.🔗🔉

【名】〔動〕クモ(型類節足動物)の腹部.

【名】〔病理〕弓なり緊張, 強直性発作.🔗🔉

【名】〔病理〕弓なり緊張, 強直性発作.

【名】〔薬学〕オピウム, アヘン《ケシ (Papaver somniferum または P. album) の未熟果皮から得られる乳状の滲出汁を乾燥したもの;モルヒネ・コデイン🔗🔉

【名】〔薬学〕オピウム, アヘン《ケシ (Papaver somniferum または P. album) の未熟果皮から得られる乳状の滲出汁を乾燥したもの;モルヒネ・コデインなど20種以上のアルカロイドを含む》;麻痺(まひ)させるもの‖an 〜 eater アヘン常用者.

ジーニアス英和大辞典 ページ 49673