複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】(複-・la
-l
)〔生物〕(海綿などの)大孔, 開口, (条虫の)吸着器官.🔗⭐🔉
【名】(複-・la
-l
)〔生物〕(海綿などの)大孔, 開口, (条虫の)吸着器官.
-l
)〔生物〕(海綿などの)大孔, 開口, (条虫の)吸着器官.
【略】Order of Saint Dominic(ans)ドミニコ修道会;optical scanning device.🔗⭐🔉
【略】Order of Saint Dominic(ans)ドミニコ修道会;optical scanning device.
−ose
-o
s
【接尾】🔗⭐🔉
−ose
-o
s
-o
s
【接尾】🔗⭐🔉
【接尾】
1「…の多い」「…の性質を持つ」の意の形容詞を作る‖verbose/jocose/comatose.🔗⭐🔉
1「…の多い」「…の性質を持つ」の意の形容詞を作る‖verbose/jocose/comatose.
2〔化学〕「炭水化物」を表す語尾‖lactose.🔗⭐🔉
2〔化学〕「炭水化物」を表す語尾‖lactose.
3「蛋白(たんぱく)質の加水分解物」を表す語尾‖proteose.🔗⭐🔉
3「蛋白(たんぱく)質の加水分解物」を表す語尾‖proteose.
O-see 

zi
, -si
, o
z


【名】〔カトリック〕(ローマカトリック聖書で)ホセア書(Hosea).🔗⭐🔉
O-see 

zi
, -si
, o
z





zi
, -si
, o
z



【名】〔カトリック〕(ローマカトリック聖書で)ホセア書(Hosea).🔗⭐🔉
【名】〔カトリック〕(ローマカトリック聖書で)ホセア書(Hosea).
−ose・ly
-o
sli
【接尾】[-ose で終る形容詞に対応して] 副詞を作る.🔗⭐🔉
−ose・ly
-o
sli
-o
sli
【接尾】[-ose で終る形容詞に対応して] 副詞を作る.🔗⭐🔉
【接尾】[-ose で終る形容詞に対応して] 副詞を作る.
−ose・ness
-o
sn
s
【接尾】[-ose で終る形容詞に対応して] 名詞を作る.🔗⭐🔉
−ose・ness
-o
sn
s
-o
sn
s
【接尾】[-ose で終る形容詞に対応して] 名詞を作る.🔗⭐🔉
【接尾】[-ose で終る形容詞に対応して] 名詞を作る.
【略】[the 〜] Order of Saint Francis(cans) フランシスコ修道会;Open Software Foundation 🔗⭐🔉
【略】[the 〜] Order of Saint Francis(cans) フランシスコ修道会;Open Software Foundation 国際オープンソフトウェア協議会.
ジーニアス英和大辞典 ページ 49866。