複数辞典一括検索+

|他|🔗🔉

|他|

1〈人〉を青白くする, 青ざめさせる.🔗🔉

1〈人〉を青白くする, 青ざめさせる.

2〈色〉を薄くする, 淡くする;〈光〉を弱くする.🔗🔉

2〈色〉を薄くする, 淡くする;〈光〉を弱くする.

▼ple befre [besde] O🔗🔉

▼ple befre [besde] O …より見劣りがする, …の前では色あせる.

le((英))淡い色のビール.🔗🔉

le((英))淡い色のビール.

pale・ly 【副】🔗🔉

pale・ly

【副】🔗🔉

【副】

pale・ness 【名】🔗🔉

pale・ness

【名】🔗🔉

【名】

pale 🔗🔉

pale

【名】🔗🔉

【名】

1(柵(さく)に使う)くい;囲い, へい.🔗🔉

1(柵(さく)に使う)くい;囲い, へい.

2囲い地, 境内(けいだい).🔗🔉

2囲い地, 境内(けいだい).

3(ある種の制限のついた)活動範囲[分野].🔗🔉

3(ある種の制限のついた)活動範囲[分野].

4[the P〜] ペイル《🔗🔉

4[the P〜] ペイル《

a12世紀以降イングランドの支配下に置かれたアイルランド東部地方(English P〜).🔗🔉

a12世紀以降イングランドの支配下に置かれたアイルランド東部地方(English P〜).

b百年戦争後もイングランドが支配していた Calais 周辺の地域(English P〜).🔗🔉

b百年戦争後もイングランドが支配していた Calais 周辺の地域(English P〜).

cロシアのユダヤ人強制居住地域》.🔗🔉

cロシアのユダヤ人強制居住地域》.

5〔紋章〕縦帯《通例盾本体の3分の1幅で盾の中央に描かれる》‖per 〜 垂直線で2分された.(→【図】)🔗🔉

5〔紋章〕縦帯《通例盾本体の3分の1幅で盾の中央に描かれる》‖per 〜 垂直線で2分された.(→【図】)

▼beynd [outsde] the ple🔗🔉

▼beynd [outsde] the ple 〔…の〕範囲外に〔of〕;〈人・行動が〉常軌を逸した.

▼in ple🔗🔉

▼in ple 縦列になって;中央に直立して.

【動】|他|…をくいで囲む.🔗🔉

【動】|他|…をくいで囲む.

ジーニアス英和大辞典 ページ 50278