複数辞典一括検索+![]()
![]()
【形】🔗⭐🔉
【形】
P
n・ta・gr
・el・
sm 【名】🔗⭐🔉
P
n・ta・gr
・el・
sm
n・ta・gr
・el・
sm 【名】🔗⭐🔉
【名】
P
n・ta・gr
・el・ist 【名】🔗⭐🔉
P
n・ta・gr
・el・ist
n・ta・gr
・el・ist 【名】🔗⭐🔉
【名】
pan・ta・let(te)s
p
nt
ts
【名】〔服飾〕[複数扱い]🔗⭐🔉
pan・ta・let(te)s
p
nt
ts
p
nt
ts
【名】〔服飾〕[複数扱い]🔗⭐🔉
【名】〔服飾〕[複数扱い]
1パンタレット《裾飾りのついた, 19世紀の女性用のゆるく長いズロース》.🔗⭐🔉
1パンタレット《裾飾りのついた, 19世紀の女性用のゆるく長いズロース》.
21の裾飾り.🔗⭐🔉
21の裾飾り.
Pan・ta・lo・ne
p
nt

ni
【名】=pantaloon 2.🔗⭐🔉
Pan・ta・lo・ne
p
nt

ni
p
nt

ni
【名】=pantaloon 2.🔗⭐🔉
【名】=pantaloon 2.
pan・ta・loon
p
nt

n
〔初16c;イタリア語 Pantal(e)one (305年に殉教死した守護神). →「道化師」〕🔗⭐🔉
pan・ta・loon
p
nt

n
〔初16c;イタリア語 Pantal(e)one (305年に殉教死した守護神). →「道化師」〕
p
nt

n
〔初16c;イタリア語 Pantal(e)one (305年に殉教死した守護神). →「道化師」〕
【名】🔗⭐🔉
【名】
1〔服飾〕[〜s] パンタロン《19世紀の男性用の細くぴったりしたズボン;今は女性用》.🔗⭐🔉
1〔服飾〕[〜s] パンタロン《19世紀の男性用の細くぴったりしたズボン;今は女性用》.
2[通例 P〜]〔演劇〕パンタローネ《古いイタリア即興仮面劇の老いぼれの道化役》;(無言劇の)愚かな老いぼれ役.(→【図】)🔗⭐🔉
2[通例 P〜]〔演劇〕パンタローネ《古いイタリア即興仮面劇の老いぼれの道化役》;(無言劇の)愚かな老いぼれ役.(→【図】)
3〔服飾〕[〜s](子供用の)ズボン;((略式))(だぶだぶの)ズボン.🔗⭐🔉
3〔服飾〕[〜s](子供用の)ズボン;((略式))(だぶだぶの)ズボン.
Pan・ta・nal
p
nt
n
l
【名】[the 〜] パンタナール湿地《ブラジル南西部 Paraguay 川上流に広がる広大な熱帯湿地帯》.🔗⭐🔉
Pan・ta・nal
p
nt
n
l
p
nt
n
l
ジーニアス英和大辞典 ページ 50357。