複数辞典一括検索+![]()
![]()
p
ra・phyl
tic 【形】〔生物〕側系統の《祖先的な形質を共有する生物グループ》.🔗⭐🔉
p
ra・phyl
tic
ra・phyl
tic 【形】〔生物〕側系統の《祖先的な形質を共有する生物グループ》.🔗⭐🔉
【形】〔生物〕側系統の《祖先的な形質を共有する生物グループ》.
pa・raph-y・sis
p
r
f
s
s
【名】(複-・ses
-si
z
)〔植・菌類〕側糸(そくし)《シダ・コケなど胞子嚢(のう)群の中に生じる糸🔗⭐🔉
pa・raph-y・sis
p
r
f
s
s
p
r
f
s
s
【名】(複-・ses
-si
z
)〔植・菌類〕側糸(そくし)《シダ・コケなど胞子嚢(のう)群の中に生じる糸状の胞子の保護器官》.🔗⭐🔉
【名】(複-・ses
-si
z
)〔植・菌類〕側糸(そくし)《シダ・コケなど胞子嚢(のう)群の中に生じる糸状の胞子の保護器官》.
-si
z
)〔植・菌類〕側糸(そくし)《シダ・コケなど胞子嚢(のう)群の中に生じる糸状の胞子の保護器官》.
pa・r
ph-y・sate 【形】🔗⭐🔉
pa・r
ph-y・sate
ph-y・sate 【形】🔗⭐🔉
【形】
par-a・ple・gi-a
p
r
pl
d
i
|p
r-
【名】〔病理〕対麻痺(ついまひ).🔗⭐🔉
par-a・ple・gi-a
p
r
pl
d
i
|p
r-
p
r
pl
d
i
|p
r-
【名】〔病理〕対麻痺(ついまひ).🔗⭐🔉
【名】〔病理〕対麻痺(ついまひ).
p
r-a・pl
・gic 【形】【名】対麻痺の(患者)《◆「患者」をいうときは婉曲に a person with paraplegia という; →people first》.🔗⭐🔉
p
r-a・pl
・gic
r-a・pl
・gic 【形】【名】対麻痺の(患者)《◆「患者」をいうときは婉曲に a person with paraplegia という; →people first》.🔗⭐🔉
【形】【名】対麻痺の(患者)《◆「患者」をいうときは婉曲に a person with paraplegia という; →people first》.
p
r-a・pl
・gi・cal・ly 【副】🔗⭐🔉
p
r-a・pl
・gi・cal・ly
r-a・pl
・gi・cal・ly 【副】🔗⭐🔉
【副】
par-a・po・di-um
p
r
p
di
m|p
r-
【名】(複-・di-a
-di
)〔動〕🔗⭐🔉
par-a・po・di-um
p
r
p
di
m|p
r-
p
r
p
di
m|p
r-
【名】(複-・di-a
-di
)〔動〕🔗⭐🔉
【名】(複-・di-a
-di
)〔動〕
-di
)〔動〕
1(環形動物多毛類の)いぼ足《移動・呼吸のために使われる》.🔗⭐🔉
1(環形動物多毛類の)いぼ足《移動・呼吸のために使われる》.
2(腹足類の一部の)側足《腹足類[巻貝]の一部, 特にハダカカメガイなど翼足類の遊泳に適した中足の拡張部》.🔗⭐🔉
2(腹足類の一部の)側足《腹足類[巻貝]の一部, 特にハダカカメガイなど翼足類の遊泳に適した中足の拡張部》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 50435。