複数辞典一括検索+

【形】(時に -er 型)🔗🔉

【形】(時に -er 型)

1[通例限定]〈手ざわりが〉桃のような;桃色の.🔗🔉

1[通例限定]〈手ざわりが〉桃のような;桃色の.

2((俗))[しばしば反語的に] 素敵な, すごい.🔗🔉

2((俗))[しばしば反語的に] 素敵な, すごい.

pach-i・ly 【副】🔗🔉

pach-i・ly

【副】🔗🔉

【副】

pach-i・ness 【名】🔗🔉

pach-i・ness

【名】🔗🔉

【名】

【形】((主に米略式))魅力のある, すばらしい.🔗🔉

【形】((主に米略式))魅力のある, すばらしい.

【名】((視覚方言))=pacifier(→ peacify).🔗🔉

【名】((視覚方言))=pacifier(→ peacify).

【動】((視覚方言))=pacify.🔗🔉

【動】((視覚方言))=pacify.

【名】=pea jacket.🔗🔉

【名】=pea jacket.

pea・cock pkk〔初14c;中英語 pecok. pea-(クジャク)+cock (雄鳥)〕【名】🔗🔉

pea・cock pkk〔初14c;中英語 pecok. pea-(クジャク)+cock (雄鳥)〕

【名】🔗🔉

【名】

1〔鳥〕クジャク(peafowl);特に雄のクジャク(cf. peahen)《◆栄華・不滅性などの象徴》‖a 〜 in his pride 羽根を広げたクジャク;見えを張った人.🔗🔉

1〔鳥〕クジャク(peafowl);特に雄のクジャク(cf. peahen)《◆栄華・不滅性などの象徴》‖a 〜 in his pride 羽根を広げたクジャク;見えを張った人.

2((やや古))(容姿・服装について)見え坊, 虚栄をはる人.🔗🔉

2((やや古))(容姿・服装について)見え坊, 虚栄をはる人.

ジーニアス英和大辞典 ページ 50719