複数辞典一括検索+![]()
![]()
1〔水・光などを〕通す, 透過させる〔to〕.🔗⭐🔉
1〔水・光などを〕通す, 透過させる〔to〕.
2[叙述]〔影響・道理などを〕受け入れる;(議論・忠告などに)心を開いた〔to〕.🔗⭐🔉
2[叙述]〔影響・道理などを〕受け入れる;(議論・忠告などに)心を開いた〔to〕.
per・vi・ous・ness 【名】🔗⭐🔉
per・vi・ous・ness
【名】🔗⭐🔉
【名】
per・vi・ous・ly 【副】🔗⭐🔉
per・vi・ous・ly
【副】🔗⭐🔉
【副】
per・vi・sion
p
v

n
【名】((視覚方言))=provision(→ prowision)《◆音位転換により生じた;perwision (黒人発音のつづり)ともする》.🔗⭐🔉
per・vi・sion
p
v

n
p
v

n
【名】((視覚方言))=provision(→ prowision)《◆音位転換により生じた;perwision (黒人発音のつづり)ともする》.🔗⭐🔉
【名】((視覚方言))=provision(→ prowision)《◆音位転換により生じた;perwision (黒人発音のつづり)ともする》.
per・wi・sion
p
w

n
【名】((視覚方言))=provision(→ pervision, prowision).🔗⭐🔉
per・wi・sion
p
w

n
p
w

n
【名】((視覚方言))=provision(→ pervision, prowision).🔗⭐🔉
【名】((視覚方言))=provision(→ pervision, prowision).
pes
p
s, |p
z
【名】(複pe・des
p
di
z, p
-
)🔗⭐🔉
pes
p
s, |p
z
p
s, |p
z
【名】(複pe・des
p
di
z, p
-
)🔗⭐🔉
【名】(複pe・des
p
di
z, p
-
)
p
di
z, p
-
)
1〔解剖・動〕(人間の)足《◆foot の専門語》.🔗⭐🔉
1〔解剖・動〕(人間の)足《◆foot の専門語》.
2〔解剖・動〕(高等脊椎動物の)足《足根(骨)(tarsus)など末梢部分の1に相応する箇所》.🔗⭐🔉
2〔解剖・動〕(高等脊椎動物の)足《足根(骨)(tarsus)など末梢部分の1に相応する箇所》.
3(家具などの)脚の部分.🔗⭐🔉
3(家具などの)脚の部分.
▽
c
・vus
-k
v
s, -k
v
s
〔医学〕凹足, かぎづめ足《足の内側縦足弓が異常に深いもの;claw foot の専門語》.🔗⭐🔉
▽
c
・vus
-k
v
s, -k
v
s
〔医学〕凹足, かぎづめ足《足の内側縦足弓が異常に深いもの;claw foot の専門語》.
c
・vus
-k
v
s, -k
v
s
〔医学〕凹足, かぎづめ足《足の内側縦足弓が異常に深いもの;claw foot の専門語》.
▽
pl
・nus
-pl
n
s, -pl
n
s
〔医学〕扁平足《◆flat foot の専門語》.🔗⭐🔉
▽
pl
・nus
-pl
n
s, -pl
n
s
〔医学〕扁平足《◆flat foot の専門語》.
pl
・nus
-pl
n
s, -pl
n
s
〔医学〕扁平足《◆flat foot の専門語》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 51060。