複数辞典一括検索+![]()
![]()
1(裁縫用の)針刺し.🔗⭐🔉
1(裁縫用の)針刺し.
2〔光学〕=〜 distortion.🔗⭐🔉
2〔光学〕=〜 distortion.
3〔植〕=〜 protea.🔗⭐🔉
3〔植〕=〜 protea.
▽
dist
rtion〔光学〕糸巻形歪曲《結像において矩形の各辺が内側にへこむゆがみ》.🔗⭐🔉
▽
dist
rtion〔光学〕糸巻形歪曲《結像において矩形の各辺が内側にへこむゆがみ》.
dist
rtion〔光学〕糸巻形歪曲《結像において矩形の各辺が内側にへこむゆがみ》.
▽
pr
tea〔植〕ピンクッションプロテア《南アフリカ産ヤマモガシ科 Leucospermum 属の樹木;花の上部がピンクッションに似ている》.🔗⭐🔉
▽
pr
tea〔植〕ピンクッションプロテア《南アフリカ産ヤマモガシ科 Leucospermum 属の樹木;花の上部がピンクッションに似ている》.
pr
tea〔植〕ピンクッションプロテア《南アフリカ産ヤマモガシ科 Leucospermum 属の樹木;花の上部がピンクッションに似ている》.
pin・dan
p
nd
n
【名】1オーストラリア西部の砂漠地帯.🔗⭐🔉
pin・dan
p
nd
n
p
nd
n
【名】1オーストラリア西部の砂漠地帯.🔗⭐🔉
【名】1オーストラリア西部の砂漠地帯.
21の地帯に育つ植物.🔗⭐🔉
21の地帯に育つ植物.
【名】ピンダロス《
522?-440? B.C.;ギリシアの叙情詩人;ギリシアの勝利をたたえる頌(しょう)歌 Epinikia で有名》.🔗⭐🔉
【名】ピンダロス《
522?-440? B.C.;ギリシアの叙情詩人;ギリシアの勝利をたたえる頌(しょう)歌 Epinikia で有名》.
522?-440? B.C.;ギリシアの叙情詩人;ギリシアの勝利をたたえる頌(しょう)歌 Epinikia で有名》.
Pin・dar・ic
p
nd
r
k|-d
r-
【形】1ピンダロス風の, ピンダロスの.🔗⭐🔉
Pin・dar・ic
p
nd
r
k|-d
r-
p
nd
r
k|-d
r-
【形】1ピンダロス風の, ピンダロスの.🔗⭐🔉
【形】1ピンダロス風の, ピンダロスの.
2〔韻律〕ピンダロス風韻律の《正調, 破格の韻律が混合した韻文をいう》.🔗⭐🔉
2〔韻律〕ピンダロス風韻律の《正調, 破格の韻律が混合した韻文をいう》.
【名】〔詩学〕🔗⭐🔉
【名】〔詩学〕
2(ピンダロス風オードに似た)不規則な韻律の詩.🔗⭐🔉
2(ピンダロス風オードに似た)不規則な韻律の詩.
▽
de〔詩学〕ピンダロス風オード《3つの詩節またはその詩節がひとまとまりになったものがいくつか連なった形で構成されている;それらの詩節はストロペ(🔗⭐🔉
▽
de〔詩学〕ピンダロス風オード《3つの詩節またはその詩節がひとまとまりになったものがいくつか連なった形で構成されている;それらの詩節はストロペ(strophe)・アンティストロペ(antistrophe)の応答詩節に最終段のエポード(epode)が続く形で成る》.
de〔詩学〕ピンダロス風オード《3つの詩節またはその詩節がひとまとまりになったものがいくつか連なった形で構成されている;それらの詩節はストロペ(strophe)・アンティストロペ(antistrophe)の応答詩節に最終段のエポード(epode)が続く形で成る》.
pind・er
p
nd
【名】((視覚方言))=peanut.🔗⭐🔉
pind・er
p
nd

p
nd

ジーニアス英和大辞典 ページ 51403。