複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】((英))[通例 the 〜s](ラジオの時報の)ピッという音(((米))beep)《◆英国ではピッという音が普通6回鳴る》;[〜s](公衆電話の利用者にコイン切れを知らせる)ピッと鳴る音;〔無線〕ブリッ🔗⭐🔉
【名】((英))[通例 the 〜s](ラジオの時報の)ピッという音(((米))beep)《◆英国ではピッという音が普通6回鳴る》;[〜s](公衆電話の利用者にコイン切れを知らせる)ピッと鳴る音;〔無線〕ブリップ(blip)《レーダー上の機影など》.
【動】(-pp-)|自|短いかん高い音を出す[たてる].🔗⭐🔉
【動】(-pp-)|自|短いかん高い音を出す[たてる].
pip6 【名】((軍俗))(電信での)Pの文字.🔗⭐🔉
pip6
【名】((軍俗))(電信での)Pの文字.🔗⭐🔉
【名】((軍俗))(電信での)Pの文字.
pip7 🔗⭐🔉
pip7
▽
m・ma
-
m
[名・副] 午後(に)(post meridiem).🔗⭐🔉
▽
m・ma
-
m
[名・副] 午後(に)(post meridiem).
m・ma
-
m
[名・副] 午後(に)(post meridiem).
【略】postindustrial person(機械などに取って代られた)脱工業時代の人間.🔗⭐🔉
【略】postindustrial person(機械などに取って代られた)脱工業時代の人間.
【名】〔動〕ヒラタピパ(Pipa pipa)《南米産ピパ科の舌のないカエル;背中のくぼみに子を乗せている;Surinam toad ともいう》.🔗⭐🔉
【名】〔動〕ヒラタピパ(Pipa pipa)《南米産ピパ科の舌のないカエル;背中のくぼみに子を乗せている;Surinam toad ともいう》.
pi-pa2
p
p
【名】〔音楽〕琵琶《中国起源の楽器;4弦をばちで演奏する》.🔗⭐🔉
pi-pa2
p
p

p
p

【名】〔音楽〕琵琶《中国起源の楽器;4弦をばちで演奏する》.🔗⭐🔉
【名】〔音楽〕琵琶《中国起源の楽器;4弦をばちで演奏する》.
pi-pa3
p
p
((視覚方言))【名】【動】=pipe.🔗⭐🔉
pi-pa3
p
p

p
p

((視覚方言))【名】【動】=pipe.🔗⭐🔉
((視覚方言))【名】【動】=pipe.
pip・age , pipe・age
p
p
d
【名】🔗⭐🔉
pip・age , pipe・age
p
p
d

p
p
d

ジーニアス英和大辞典 ページ 51441。
