複数辞典一括検索+![]()
![]()
pitch1 **
p
t
〔初13c;中英語 pichen(突く, 刺す, (杭などを)打ち込む).→「投げ込む」〕🔗⭐🔉
pitch1 **
p
t
〔初13c;中英語 pichen(突く, 刺す, (杭などを)打ち込む).→「投げ込む」〕
p
t
〔初13c;中英語 pichen(突く, 刺す, (杭などを)打ち込む).→「投げ込む」〕
【動】|他|🔗⭐🔉
【動】|他|🔗⭐🔉
|他|
1
[SVO(M)]〈人が〉〈物〉を(特定の目標に向って)投げる, ほうる(throw);〈人・物〉を〔…へ/…から〕投げ込む, ほうり出す〔into, onto/out of〕‖〜 the h🔗⭐🔉
1
[SVO(M)]〈人が〉〈物〉を(特定の目標に向って)投げる, ほうる(throw);〈人・物〉を〔…へ/…から〕投げ込む, ほうり出す〔into, onto/out of〕‖〜 the hay in (into [onto] the loft)干草を(納屋の上階へ)投げ入れる/〜 a letter into the fire 手紙を火中に投じる/〜 noisy students out (of the classroom)騒がしい学生を(教室から)ほうり出す/He was 〜ed into leadership. 彼は指導的地位にまつり上げられた/His scorn 〜ed her into despair. 彼のあざけりは彼女を絶望に陥れた.
[SVO(M)]〈人が〉〈物〉を(特定の目標に向って)投げる, ほうる(throw);〈人・物〉を〔…へ/…から〕投げ込む, ほうり出す〔into, onto/out of〕‖〜 the hay in (into [onto] the loft)干草を(納屋の上階へ)投げ入れる/〜 a letter into the fire 手紙を火中に投じる/〜 noisy students out (of the classroom)騒がしい学生を(教室から)ほうり出す/He was 〜ed into leadership. 彼は指導的地位にまつり上げられた/His scorn 〜ed her into despair. 彼のあざけりは彼女を絶望に陥れた.
2
[SVO]〈人が〉〈テント・キャンプ〉を張る(set up), 〈杭(くい)など〉を打つ(⇔ strike)‖〜 camp [a tent] キャンプ[テント]を張る.🔗⭐🔉
2
[SVO]〈人が〉〈テント・キャンプ〉を張る(set up), 〈杭(くい)など〉を打つ(⇔ strike)‖〜 camp [a tent] キャンプ[テント]を張る.
[SVO]〈人が〉〈テント・キャンプ〉を張る(set up), 〈杭(くい)など〉を打つ(⇔ strike)‖〜 camp [a tent] キャンプ[テント]を張る.
3〔音楽〕〈音の調子・楽器など〉を(ある高さに)整える, 調律する;〈話など〉を(あるレベルに)調節する;〈料金〉を(あるレベルに)設定する‖〜 the violin a little higher バ🔗⭐🔉
3〔音楽〕〈音の調子・楽器など〉を(ある高さに)整える, 調律する;〈話など〉を(あるレベルに)調節する;〈料金〉を(あるレベルに)設定する‖〜 the violin a little higher バイオリンを少し高く調弦する/〜 the tune too low 調子を低くしすぎる/Her English lesson is 〜ed at [((米))to] the advanced level. 彼女の英語の授業は上級レベルに合せてある.
ジーニアス英和大辞典 ページ 51481。