複数辞典一括検索+

【名】🔗🔉

【名】

1[通例 a 〜] スズメの涙ほどの手当[収入];少量, 少額, 少数‖live on a 〜 わずかな収入で暮す.🔗🔉

1[通例 a 〜] スズメの涙ほどの手当[収入];少量, 少額, 少数‖live on a 〜 わずかな収入で暮す.

2〔歴史〕修道院などへの寄進.🔗🔉

2〔歴史〕修道院などへの寄進.

【形】〔…で〕くぼみ[あばた]のある〔with〕.🔗🔉

【形】〔…で〕くぼみ[あばた]のある〔with〕.

【形】核[種]を除いた‖〜 prunes 種なしプルーン.🔗🔉

【形】核[種]を除いた‖〜 prunes 種なしプルーン.

【名】[the/a 〜]【副】【動】|自|パラパラ[パタパタ](と)(音を立てる《雨音・足音・心臓の鼓動などの音》)‖go 〜 パラパラ[パタパタ]と音をたてる/the 〜 of tiny feet パタパタという子供の走🔗🔉

【名】[the/a 〜]【副】【動】|自|パラパラ[パタパタ](と)(音を立てる《雨音・足音・心臓の鼓動などの音》)‖go 〜 パラパラ[パタパタ]と音をたてる/the 〜 of tiny feet パタパタという子供の走る音. [◆pit-a-pat ともいう]

【名】ピッティ美術館《イタリア, フィレンツェのピッティ宮殿の中にある美術館;メディチ家コレクションなどが収蔵されている》.🔗🔉

【名】ピッティ美術館《イタリア, フィレンツェのピッティ宮殿の中にある美術館;メディチ家コレクションなどが収蔵されている》.

【名】穴をあけること;〔冶金〕点食《金属表面の腐食》;ペンキの表面の穴.🔗🔉

【名】穴をあけること;〔冶金〕点食《金属表面の腐食》;ペンキの表面の穴.

【名】〔植〕トベラ《トベラ科トベラ属(Pittosporum)の常緑樹の総称》.🔗🔉

【名】〔植〕トベラ《トベラ科トベラ属(Pittosporum)の常緑樹の総称》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 51499