複数辞典一括検索+

6((古))…をつかみ取る, 得る.🔗🔉

6((古))…をつかみ取る, 得る.

【形】[叙述]((文))🔗🔉

【形】[叙述]((文))

1(悪霊・考えなどに)とりつかれた‖like all 〜 ((米))夢中になって/study like one 〜 (ものの怪(け)にとりつかれたように)勉強する.🔗🔉

1(悪霊・考えなどに)とりつかれた‖like all 〜 ((米))夢中になって/study like one 〜 (ものの怪(け)にとりつかれたように)勉強する.

2落ち着いた;冷静な.🔗🔉

2落ち着いた;冷静な.

pos・sssed・ly 【副】🔗🔉

pos・sssed・ly

【副】🔗🔉

【副】

pos・sssed・ness 【名】🔗🔉

pos・sssed・ness

【名】🔗🔉

【名】

pos・ses・sion **pzn〔初14c;古フランス語 possession またはラテン語 possession より. possess +-sion〕🔗🔉

pos・ses・sion **pzn〔初14c;古フランス語 possession またはラテン語 possession より. possess +-sion〕

【名】🔗🔉

【名】

1所有, 占有, 入手(【略】 pos., poss.);((略式))麻薬の不法所持‖get [have, gain, ((正式)) take] 〜 of ... …を手に入れる, 占有[押収]する/have [hold] a rare book in 〜 珍書を所有し🔗🔉

1所有, 占有, 入手(【略】 pos., poss.);((略式))麻薬の不法所持‖get [have, gain, ((正式)) take] 〜 of ... …を手に入れる, 占有[押収]する/have [hold] a rare book in 〜 珍書を所有している/The vessel owner is in 〜 of the cargo. =The cargo is in the 〜 of the vessel owner. 船主がその貨物の所有者である《◆前者の of が「目的格関係」, 後者の of が「主格関係」を表す; →charge 【名】 3[語法]》/I came [((正式)) entered] into 〜 of the treasure. =The treasure came [((正式)) entered] into my 〜. 宝物を手に入れた/P〜 is nine tenths [((英)) points [parts]] of the law. ((略式))占有は九分の勝ち目;借物は自分の物/He is in full 〜 of himself [his senses]. 彼は正気だ, 彼の頭はしっかりしている.

ジーニアス英和大辞典 ページ 52023