複数辞典一括検索+

4(仕事・出来事などの)切迫, 緊急;忙しさ;重圧‖the 〜 of modern life 現代生活のあわただしさ.🔗🔉

4(仕事・出来事などの)切迫, 緊急;忙しさ;重圧‖the 〜 of modern life 現代生活のあわただしさ.

5[しばしば複合語で] 圧搾[圧縮]機(のある建物, を使う商売);押しボタン;(ラケットなどの保管用)締具‖a trouser 〜 ズボンプレッサー/A wine [cider] 〜ブドウ[リンゴ]絞🔗🔉

5[しばしば複合語で] 圧搾[圧縮]機(のある建物, を使う商売);押しボタン;(ラケットなどの保管用)締具‖a trouser 〜 ズボンプレッサー/A wine [cider] 〜ブドウ[リンゴ]絞り器.

6🔗🔉

6

a印刷機(printing 〜);[しばしば the 〜] 印刷(術), 出版(業);[通例 P〜] 印刷[発行]所, 出版部‖be in [at] (the) 〜 印刷中である/correct the🔗🔉

a印刷機(printing 〜);[しばしば the 〜] 印刷(術), 出版(業);[通例 P〜] 印刷[発行]所, 出版部‖be in [at] (the) 〜 印刷中である/correct the 〜 校正する/be off the 〜 印刷を終って[発行されて]いる/go [come] to (the) 〜 印刷に回る[回ってくる]/send to (the) 〜 印刷に回す/hold the 〜 (新聞の)印刷の開始を待つ;(開始した後で)印刷を止める.

b((英))校正者.🔗🔉

b((英))校正者.

7[通例 the 〜;集合的に;単数・複数扱い] 新聞, 雑誌, 定期刊行物;[a 〜](新聞・雑誌の)論評, 批評, 受け‖the local 地方新聞/b🔗🔉

7[通例 the 〜;集合的に;単数・複数扱い] 新聞, 雑誌, 定期刊行物;[a 〜](新聞・雑誌の)論評, 批評, 受け‖the local 地方新聞/be reported in the 〜新聞で報道される/release the news to the 〜 そのニュースを新聞に発表する/receive [have, get] a good [bad, poor] 〜 紙上で好評[悪評]を受ける/the freedom of the→freedom 1用例.

ジーニアス英和大辞典 ページ 52336