複数辞典一括検索+![]()
![]()
1刺激する[促す]もの;思い出させるもの, きっかけ;〔演劇〕せりふ付け(役)( →prompter 2).🔗⭐🔉
1刺激する[促す]もの;思い出させるもの, きっかけ;〔演劇〕せりふ付け(役)( →prompter 2).
2〔商業〕支払期限(付契約);支払期日通知書(〜 note).🔗⭐🔉
2〔商業〕支払期限(付契約);支払期日通知書(〜 note).
3〔コンピュータ〕プロンプト《ユーザーの指示待ちの状態にあることを知らせる記号》.🔗⭐🔉
3〔コンピュータ〕プロンプト《ユーザーの指示待ちの状態にあることを知らせる記号》.
【副】((英略式))[時刻を示す語の前・後で] ちょうど, きっかり(sharp)‖〜 at 3 o'clock =at 3 o'clock 〜 ちょうど3時に.🔗⭐🔉
【副】((英略式))[時刻を示す語の前・後で] ちょうど, きっかり(sharp)‖〜 at 3 o'clock =at 3 o'clock 〜 ちょうど3時に.
【動】|他|🔗⭐🔉
【動】|他|🔗⭐🔉
|他|
1〈人〉を刺激する;〈人〉を〔…へ〕かり立てる〔to〕;〈人〉に〔…するよう〕促す〔to do〕‖What 〜ed him to commit suicide? =What 〜ed h🔗⭐🔉
1〈人〉を刺激する;〈人〉を〔…へ〕かり立てる〔to〕;〈人〉に〔…するよう〕促す〔to do〕‖What 〜ed him to commit suicide? =What 〜ed him to suicide? 何が彼を自殺に駆り立てたのか/The forecast of rain 〜ed me to bring my umbrella. 雨との天気予報で傘を持ってくる気になった.
2〈感情・行為・言葉など〉を引き起す, 誘発する‖His proposal will 〜 discussion later. 彼の提案は後で議論を呼ぶだろう.🔗⭐🔉
2〈感情・行為・言葉など〉を引き起す, 誘発する‖His proposal will 〜 discussion later. 彼の提案は後で議論を呼ぶだろう.
3〔演劇〕〈俳優〉にせりふを教える[思い出させる];〈言葉に詰った人〉に思い出させる, きっかけを与える;[伝達動詞] 「…」と言って促す.🔗⭐🔉
3〔演劇〕〈俳優〉にせりふを教える[思い出させる];〈言葉に詰った人〉に思い出させる, きっかけを与える;[伝達動詞] 「…」と言って促す.
4〔コンピュータ〕…にプロンプトで指示を求める(cf. 【名】3).🔗⭐🔉
4〔コンピュータ〕…にプロンプトで指示を求める(cf. 【名】3).
ジーニアス英和大辞典 ページ 52613。