複数辞典一括検索+

1[叙述]〔…の〕傾向がある〔to (doing)〕;〔好ましくないことをする〕傾向がある〔to do〕‖He is 〜 to colds [to catch col🔗🔉

1[叙述]〔…の〕傾向がある〔to (doing)〕;〔好ましくないことをする〕傾向がある〔to do〕‖He is 〜 to colds [to catch cold] even in summer. 彼は夏でもかぜをひきやすい/Old people are 〜 to losing their memory. 年をとった人は一般に忘れっぽくなる/We are more 〜 to make mistakes when we are tired. 疲れている時の方が間違いをしがちだ.

2(φ比較)((正式))うつぶせの, 平伏した(⇔ supine);前かがみの;〈前腕が〉掌を下に向けた‖The player has to shoot at the target from the 〜 position. 選手はうつぶせの姿勢で的を射撃🔗🔉

2(φ比較)((正式))うつぶせの, 平伏した(⇔ supine);前かがみの;〈前腕が〉掌を下に向けた‖The player has to shoot at the target from the 〜 position. 選手はうつぶせの姿勢で的を射撃しなければならない.

3屈従した.🔗🔉

3屈従した.

4((古・詩))下方に傾斜した‖fall 〜 on the bed ベッドにうつぶせに倒れる.🔗🔉

4((古・詩))下方に傾斜した‖fall 〜 on the bed ベッドにうつぶせに倒れる.

flat〔水泳〕伏し浮き(dead-man's float)《両手を前に伸ばし, うつぶせに浮かぶ浮き身》.🔗🔉

flat〔水泳〕伏し浮き(dead-man's float)《両手を前に伸ばし, うつぶせに浮かぶ浮き身》.

prone・ly 【副】🔗🔉

prone・ly

ジーニアス英和大辞典 ページ 52617