複数辞典一括検索+

prple−frnged rchid 〔植〕ミズトンボ《北米産ラン科ミズトンボ属(Habenaria)の2種類のランの総称;H. psychodes🔗🔉

prple−frnged rchid 〔植〕ミズトンボ《北米産ラン科ミズトンボ属(Habenaria)の2種類のランの総称;H. psychodesH. fimbriata;ふさのついた紫色の花が咲く》.

【形】紫がかった, 紫色の.🔗🔉

【形】紫がかった, 紫色の.

pur・port *【名】 ppt, |-pt, -pt;【動】 ppt|-pt〔初15c;古フランス語 porporter(🔗🔉

pur・port *【名】 ppt, |-pt, -pt;【動】 ppt|-pt〔初15c;古フランス語 porporter(伝える, 運ぶ). pur-(前方へ)+-port(運ぶ). cf. import, export, report〕

【名】🔗🔉

【名】

1((正式))[通例 the 〜](発言・文書などの)趣旨, 意味(meaning)‖the 〜 of what she said 彼女の発言の趣旨.🔗🔉

1((正式))[通例 the 〜](発言・文書などの)趣旨, 意味(meaning)‖the 〜 of what she said 彼女の発言の趣旨.

2((まれ))(行動などの)意図;目的(purpose).🔗🔉

2((まれ))(行動などの)意図;目的(purpose).

【動】|他|🔗🔉

【動】

|他|🔗🔉

|他|

1((正式))(主に偽って)〔…であると〕称する(pretend)〔to be〕, ((非標準))〔…すると〕主張する, されている〔to do〕;[be 〜ed]〔…である🔗🔉

1((正式))(主に偽って)〔…であると〕称する(pretend)〔to be〕, ((非標準))〔…すると〕主張する, されている〔to do〕;[be 〜ed]〔…であると/…すると〕思われている〔to be/to do〕《◆物・事が主語で, 不定詞は be 動詞の場合が多い》‖The record 〜s to be official. その記録は公式であると称している(が実際は疑わしい)/This publication is 〜ed to be the voice of the new party. この出版物が新しい党の声を表していると考えられている.

ジーニアス英和大辞典 ページ 52942