複数辞典一括検索+

【名】ラスムッセン《Knud Johan Victor 〜 1879-1933;デンマークの極地探検家・民族学者;北米先住民はアジアから渡来したと主張》.🔗🔉

【名】ラスムッセン《Knud Johan Victor 〜 1879-1933;デンマークの極地探検家・民族学者;北米先住民はアジアから渡来したと主張》.

((視覚方言))【名】【動】=reason.🔗🔉

((視覚方言))【名】【動】=reason.

【形】〈家禽などが〉地面を掻(か)いて餌(えさ)を探す習性の;キジ類の.🔗🔉

【形】〈家禽などが〉地面を掻(か)いて餌(えさ)を探す習性の;キジ類の.

rasp rsp|rsp〔初14c;中期フランス語 rasper(こする)〕【名】🔗🔉

rasp rsp|rsp〔初14c;中期フランス語 rasper(こする)〕

【名】🔗🔉

【名】

1荒やすり, 石目やすり, おろし.🔗🔉

1荒やすり, 石目やすり, おろし.

2やすりをかけること;[a/the 〜](その)音《ギシギシ, ガリガリなど》;いらいらする音, 耳障りな音.🔗🔉

2やすりをかけること;[a/the 〜](その)音《ギシギシ, ガリガリなど》;いらいらする音, 耳障りな音.

【動】|他|🔗🔉

【動】

|他|🔗🔉

|他|

1…を(やすりで)こする, こすり落す(off, away)‖〜 away the rough corners 荒い角を滑らかにする.🔗🔉

1…を(やすりで)こする, こすり落す(off, away)‖〜 away the rough corners 荒い角を滑らかにする.

2〈神経など〉をいらだたせる;…に不快な刺激を与える‖〜 her feelings 彼女をいらいらさせる.🔗🔉

2〈神経など〉をいらだたせる;…に不快な刺激を与える‖〜 her feelings 彼女をいらいらさせる.

3…を(耳障りな声で)言う(out);[伝達動詞] 「…」とかん高い声で言う.🔗🔉

3…を(耳障りな声で)言う(out);[伝達動詞] 「…」とかん高い声で言う.

|自|🔗🔉

|自|

ジーニアス英和大辞典 ページ 53446