複数辞典一括検索+

1分別よく, 賢明に‖behave 〜 分別あるふるまいをする.🔗🔉

1分別よく, 賢明に‖behave 〜 分別あるふるまいをする.

2適当に, ほどよく, まあまあ;かなり‖We can now take color pictures with a 〜 cheap camera. 現在では手ごろな安いカメラでカラー写真がとれる.🔗🔉

2適当に, ほどよく, まあまあ;かなり‖We can now take color pictures with a 〜 cheap camera. 現在では手ごろな安いカメラでカラー写真がとれる.

3[文修飾] 当然, …するのはもっともだ(with reason)‖He 〜 refused your offer. 彼が君の申し出を断ったのも無理はない.🔗🔉

3[文修飾] 当然, …するのはもっともだ(with reason)‖He 〜 refused your offer. 彼が君の申し出を断ったのも無理はない.

【形】[限定] [ほめて] 熟慮した上での, 筋の通った.🔗🔉

【形】[限定] [ほめて] 熟慮した上での, 筋の通った.

amndment((英))理由づけ修正案《変更や拒否の理由を付した議案への修正案》.🔗🔉

amndment((英))理由づけ修正案《変更や拒否の理由を付した議案への修正案》.

ra・soned・ly 【副】🔗🔉

ra・soned・ly

【副】🔗🔉

【副】

rea・son・ing *rz〔初14c;reason+-ing〕【名】🔗🔉

rea・son・ing *rz〔初14c;reason+-ing

【名】🔗🔉

【名】

1推理, 推論‖Fallacies in everyday 〜 can be less easy to detect. 日常的な推論の誤りは見抜くことが容易ではない/The 〜 goes, he is wrong. 推論の赴くところ彼が間違っている.🔗🔉

1推理, 推論‖Fallacies in everyday 〜 can be less easy to detect. 日常的な推論の誤りは見抜くことが容易ではない/The 〜 goes, he is wrong. 推論の赴くところ彼が間違っている.

2論法, 議論の筋道;論証.🔗🔉

2論法, 議論の筋道;論証.

ジーニアス英和大辞典 ページ 53594