複数辞典一括検索+![]()
![]()
re・mu・ner・a・tive
r
mj
n
r
t
v, -n
r
-
【形】〔初17c;remunerate+-ive(…の傾向のある)〕🔗⭐🔉
re・mu・ner・a・tive
r
mj
n
r
t
v, -n
r
-
r
mj
n
r
t
v, -n
r
-
【形】〔初17c;remunerate+-ive(…の傾向のある)〕🔗⭐🔉
【形】〔初17c;remunerate+-ive(…の傾向のある)〕
1[通例限定]〈仕事などが〉(十分に)報酬のある, 割に合う, 有利な.🔗⭐🔉
1[通例限定]〈仕事などが〉(十分に)報酬のある, 割に合う, 有利な.
2報いる, 償う.🔗⭐🔉
2報いる, 償う.
re・mu・ner・a・tive・ly 【副】🔗⭐🔉
re・mu・ner・a・tive・ly
【副】🔗⭐🔉
【副】
re・mu・ner・a・tive・ness 【名】🔗⭐🔉
re・mu・ner・a・tive・ness
【名】🔗⭐🔉
【名】
Re・mus
r
m
s
【名】〔ローマ神話〕レムス( →Romulus).🔗⭐🔉
Re・mus
r
m
s
r
m
s
【名】〔ローマ神話〕レムス( →Romulus).🔗⭐🔉
【名】〔ローマ神話〕レムス( →Romulus).
【略】〔通信〕ringer equivalent number《装置が電話線にかける荷重の単位;その上限は通例電話会社によって定められている》.🔗⭐🔉
【略】〔通信〕ringer equivalent number《装置が電話線にかける荷重の単位;その上限は通例電話会社によって定められている》.
Re・nais・sance *
r
n
s
ns, -z
ns|r
n
s
ns, r
nes-
〔初19c;中期フランス語 renaissance(復活, 復興). 「🔗⭐🔉
Re・nais・sance *
r
n
s
ns, -z
ns|r
n
s
ns, r
nes-
〔初19c;中期フランス語 renaissance(復活, 復興). 「再び生れる」が原義〕
r
n
s
ns, -z
ns|r
n
s
ns, r
nes-
〔初19c;中期フランス語 renaissance(復活, 復興). 「再び生れる」が原義〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1[the 〜] ルネサンス, 文芸復興(運動);文芸復興期《ほぼ14-17世紀のヨーロッパにおけるギリシア・ローマの古典芸術・文学・学問の復興を目指した運動》;(美術・建築な🔗⭐🔉
1[the 〜] ルネサンス, 文芸復興(運動);文芸復興期《ほぼ14-17世紀のヨーロッパにおけるギリシア・ローマの古典芸術・文学・学問の復興を目指した運動》;(美術・建築などの)ルネサンス様式‖a sculpture from the high 〜 ルネサンス最盛期の彫刻.
ジーニアス英和大辞典 ページ 54005。