複数辞典一括検索+

trnche〔金融〕留保分《国際通貨基金(IMF)のメンバー国が保有している25%の無条件割り当て;旧称 gold tranche》.🔗🔉

trnche〔金融〕留保分《国際通貨基金(IMF)のメンバー国が保有している25%の無条件割り当て;旧称 gold tranche》.

re・srv・a-ble 【形】🔗🔉

re・srv・a-ble

【形】🔗🔉

【形】

re・srv・er 【名】🔗🔉

re・srv・er

【名】🔗🔉

【名】

【動】|他|…に再び仕える.🔗🔉

【動】|他|…に再び仕える.

re・srved -d〔初17c;reserve の過去分詞の形容詞化〕【形】🔗🔉

re・srved -d〔初17c;reserve の過去分詞の形容詞化〕

【形】🔗🔉

【形】

1(φ比較) 予備の;取って置いた, 残してある‖a 〜 right 留保された権利.🔗🔉

1(φ比較) 予備の;取って置いた, 残してある‖a 〜 right 留保された権利.

2(φ比較)〈座席などが〉予約してある, 貸し切りの, 指定の‖〜 seats 予約[指定]席.🔗🔉

2(φ比較)〈座席などが〉予約してある, 貸し切りの, 指定の‖〜 seats 予約[指定]席.

3〈人・言動が〉控え目な, 遠慮がちな;〔…に〕打ち解けない〔with〕;無口な, 内気な(⇔ unreserved).🔗🔉

3〈人・言動が〉控え目な, 遠慮がちな;〔…に〕打ち解けない〔with〕;無口な, 内気な(⇔ unreserved).

4運命づけられている.🔗🔉

4運命づけられている.

lst((英))海軍退役予備将校名簿.🔗🔉

lst((英))海軍退役予備将校名簿.

occuption((英))戦時中兵役を免除される職種.🔗🔉

occuption((英))戦時中兵役を免除される職種.

pwer((米))留保権限《憲法や制定法において他の主体に授権された権限の中に明示的あるいは黙示的に入らない権限》.🔗🔉

pwer((米))留保権限《憲法や制定法において他の主体に授権された権限の中に明示的あるいは黙示的に入らない権限》.

wrd〔コンピュータ〕予約語.🔗🔉

wrd〔コンピュータ〕予約語.

re・srv・ed・ly -dli【副】🔗🔉

re・srv・ed・ly -dli

ジーニアス英和大辞典 ページ 54140