複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】〔神学〕万民救済説.🔗⭐🔉
【名】〔神学〕万民救済説.
r
s・to・r
・tion・ist 【形】【名】🔗⭐🔉
r
s・to・r
・tion・ist
s・to・r
・tion・ist 【形】【名】🔗⭐🔉
【形】【名】
re・sto・ra・tive
r
st
r
t
v|-t
r-
【形】🔗⭐🔉
re・sto・ra・tive
r
st
r
t
v|-t
r-
r
st
r
t
v|-t
r-
【形】🔗⭐🔉
【形】
1復活[復旧, 回復, 復元]の.🔗⭐🔉
1復活[復旧, 回復, 復元]の.
2[通例限定](健康・体力を)回復させる.🔗⭐🔉
2[通例限定](健康・体力を)回復させる.
【名】健康食, 強壮剤;気付け薬;[おどけて] 酒.🔗⭐🔉
【名】健康食, 強壮剤;気付け薬;[おどけて] 酒.
re・sto・ra・tive・ly 【副】🔗⭐🔉
re・sto・ra・tive・ly
【副】🔗⭐🔉
【副】
re・sto・ra・tive・ness 【名】🔗⭐🔉
re・sto・ra・tive・ness
【名】🔗⭐🔉
【名】
re・store **
r
st
|r
st

〔初14c;ラテン語 restaurare(更新する, 再建する).「re-(…し戻す)+ -store(修理する)=修理しもとの状態🔗⭐🔉
re・store **
r
st
|r
st

〔初14c;ラテン語 restaurare(更新する, 再建する).「re-(…し戻す)+ -store(修理する)=修理しもとの状態に戻す」〕
r
st
|r
st

〔初14c;ラテン語 restaurare(更新する, 再建する).「re-(…し戻す)+ -store(修理する)=修理しもとの状態に戻す」〕
【動】|他|🔗⭐🔉
【動】|他|🔗⭐🔉
|他|
1
((正式))[SVO(M)]〈人が〉〈物・人〉を〔人・場所へ〕戻す, 返還する, 返却する(return)〔to〕‖〜 a stolen car to its owner 盗難車を持ち主に返す/Okinawa was 🔗⭐🔉
1
((正式))[SVO(M)]〈人が〉〈物・人〉を〔人・場所へ〕戻す, 返還する, 返却する(return)〔to〕‖〜 a stolen car to its owner 盗難車を持ち主に返す/Okinawa was 〜d to Japan in 1972. 沖縄は1972年に日本に返還された.
((正式))[SVO(M)]〈人が〉〈物・人〉を〔人・場所へ〕戻す, 返還する, 返却する(return)〔to〕‖〜 a stolen car to its owner 盗難車を持ち主に返す/Okinawa was 〜d to Japan in 1972. 沖縄は1972年に日本に返還された.
2
[SVO]〈人などが〉〈秩序・能力など〉を〔…の状態に〕回復する, 復活させる〔to〕;〔コンピュータ〕リストアする《失ったファイルをバックアップファイ🔗⭐🔉
2
[SVO]〈人などが〉〈秩序・能力など〉を〔…の状態に〕回復する, 復活させる〔to〕;〔コンピュータ〕リストアする《失ったファイルをバックアップファイルから復活させる》‖〜 law and order 法と秩序を回復する/〜 an old custom 古い習慣を復活させる/〜 hearing [sight] 聴力[視力]を回復する/〜 the system to normal operation〔コンピュータ〕システムを正常に復元する.

[SVO]〈人などが〉〈秩序・能力など〉を〔…の状態に〕回復する, 復活させる〔to〕;〔コンピュータ〕リストアする《失ったファイルをバックアップファイルから復活させる》‖〜 law and order 法と秩序を回復する/〜 an old custom 古い習慣を復活させる/〜 hearing [sight] 聴力[視力]を回復する/〜 the system to normal operation〔コンピュータ〕システムを正常に復元する.
ジーニアス英和大辞典 ページ 54216。