複数辞典一括検索+

【形】🔗🔉

【形】

1(φ比較)[限定] 修辞学[法]の;修辞法を用いた.🔗🔉

1(φ比較)[限定] 修辞学[法]の;修辞法を用いた.

2美辞麗句をもてあそぶ;誇張した言葉の.🔗🔉

2美辞麗句をもてあそぶ;誇張した言葉の.

3〈動作が〉おおげさな.🔗🔉

3〈動作が〉おおげさな.

qustion〔言語〕修辞疑問《形式は疑問文であるが, 内容的には平叙文に等しい強意の反語的表現: Who knows? だれが知ろうか(=Nobody knows.) / Who does not know? 知ら🔗🔉

qustion〔言語〕修辞疑問《形式は疑問文であるが, 内容的には平叙文に等しい強意の反語的表現: Who knows? だれが知ろうか(=Nobody knows.) / Who does not know? 知らない者などいない(=Everyone knows.)》.

rhe・tor-i・cal・ly 【副】🔗🔉

rhe・tor-i・cal・ly

【副】🔗🔉

【副】

rhe・tor-i・cal・ness 【名】🔗🔉

rhe・tor-i・cal・ness

【名】🔗🔉

【名】

rht-o・r・cian -rn【名】🔗🔉

rht-o・r・cian -rn

【名】🔗🔉

【名】

1修辞学者, 雄弁家, 修辞法に通じた人, 修辞家.🔗🔉

1修辞学者, 雄弁家, 修辞法に通じた人, 修辞家.

2美辞麗句をもてあそぶ人.🔗🔉

2美辞麗句をもてあそぶ人.

rheum rm【名】((古))🔗🔉

rheum rm

【名】((古))🔗🔉

【名】((古))

1粘膜分泌物《涙・鼻汁など》.🔗🔉

1粘膜分泌物《涙・鼻汁など》.

2感冒;鼻カタル.🔗🔉

2感冒;鼻カタル.

3涙.🔗🔉

3涙.

rheu・mat・ic ru()mtk〔初18c;ギリシア語 rheumat-, rheuma (流れ). rheumat- (粘膜分泌物)+ -ic (…に関する). この病気は体内の液状分泌物の流れによ🔗🔉

rheu・mat・ic ru()mtk〔初18c;ギリシア語 rheumat-, rheuma (流れ). rheumat- (粘膜分泌物)+ -ic (…に関する). この病気は体内の液状分泌物の流れによると考えられていたことから〕

ジーニアス英和大辞典 ページ 54366