複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】〜 Island ロッベン島《ケープ半島(Cape Peninsula)の沖合いの小島;かつて南アフリカ共和国政府がらい病患者隔離地・結核療養所・政治犯の収容に使用》.🔗⭐🔉
【名】〜 Island ロッベン島《ケープ半島(Cape Peninsula)の沖合いの小島;かつて南アフリカ共和国政府がらい病患者隔離地・結核療養所・政治犯の収容に使用》.
rob・ber *
r
b
〔初13c;rob + -er〕【名】
強盗, 盗賊(の1人)( →thief)‖a bank 〜 銀行強盗.🔗⭐🔉
rob・ber *
r
b
〔初13c;rob + -er〕
r
b
〔初13c;rob + -er〕【名】
強盗, 盗賊(の1人)( →thief)‖a bank 〜 銀行強盗.🔗⭐🔉
【名】
強盗, 盗賊(の1人)( →thief)‖a bank 〜 銀行強盗.
強盗, 盗賊(の1人)( →thief)‖a bank 〜 銀行強盗.
▽
b
ron🔗⭐🔉
▽
b
ron
(1)〔英史〕追いはぎ貴族《封建時代に, 領地を通過する人から強奪したり, 通行税を強要した貴族》.
(2)悪徳資本家《19世紀後半米国の収奪的な手段で富を得た資本家》.
b
ron
(1)〔英史〕追いはぎ貴族《封建時代に, 領地を通過する人から強奪したり, 通行税を強要した貴族》.
(2)悪徳資本家《19世紀後半米国の収奪的な手段で富を得た資本家》.
▽
cr
b〔動〕ヤシガニ(Birgus latro)《南太平洋の島々に生息するオカヤドカリ科の甲殻類;陸生で大形;ヤシの実を好むことから coconut crab と🔗⭐🔉
▽
cr
b〔動〕ヤシガニ(Birgus latro)《南太平洋の島々に生息するオカヤドカリ科の甲殻類;陸生で大形;ヤシの実を好むことから coconut crab ともいう》.
cr
b〔動〕ヤシガニ(Birgus latro)《南太平洋の島々に生息するオカヤドカリ科の甲殻類;陸生で大形;ヤシの実を好むことから coconut crab ともいう》.
▽
fl
〔昆虫〕ムシヒキアブ《ムシヒキアブ科(Asilidae)の総称;bee killer ともいう》.🔗⭐🔉
▽
fl
〔昆虫〕ムシヒキアブ《ムシヒキアブ科(Asilidae)の総称;bee killer ともいう》.
fl
〔昆虫〕ムシヒキアブ《ムシヒキアブ科(Asilidae)の総称;bee killer ともいう》.
▽
tr
nch〔考古〕壁の土台石が盗掘された跡の溝.🔗⭐🔉
▽
tr
nch〔考古〕壁の土台石が盗掘された跡の溝.
tr
nch〔考古〕壁の土台石が盗掘された跡の溝.
rob・ber-y *
r
b
ri|-b
ri
〔初13c;rob +-ery (…すること)〕【名】🔗⭐🔉
rob・ber-y *
r
b
ri|-b
ri
〔初13c;rob +-ery (…すること)〕
r
b
ri|-b
ri
〔初13c;rob +-ery (…すること)〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1
強盗(行為), 強奪, 盗難;
強盗[盗難]事件;
〔法律〕強盗罪《◆窃盗罪は larceny》‖He was convicted of armed 〜.彼は武装強盗の罪で有罪判決を受けた/co🔗⭐🔉
1
強盗(行為), 強奪, 盗難;
強盗[盗難]事件;
〔法律〕強盗罪《◆窃盗罪は larceny》‖He was convicted of armed 〜.彼は武装強盗の罪で有罪判決を受けた/commit 〜 on [upon] a bank =commit a bank 〜 銀行強盗を働く.

強盗(行為), 強奪, 盗難;
強盗[盗難]事件;
〔法律〕強盗罪《◆窃盗罪は larceny》‖He was convicted of armed 〜.彼は武装強盗の罪で有罪判決を受けた/commit 〜 on [upon] a bank =commit a bank 〜 銀行強盗を働く.
ジーニアス英和大辞典 ページ 54619。