複数辞典一括検索+

gruse〔鳥〕エリマキライチョウ(Banasa umbellus)《北米に生息するキジ科エリマキライチョウ属のライチョウ》.🔗🔉

gruse〔鳥〕エリマキライチョウ(Banasa umbellus)《北米に生息するキジ科エリマキライチョウ属のライチョウ》.

lmur〔動〕エリマキキツネザル(Varecia variegata)《マダガスカルに生息するキツネザル科エリマキキツネザル属の原猿;首の周りに長い毛が🔗🔉

lmur〔動〕エリマキキツネザル(Varecia variegata)《マダガスカルに生息するキツネザル科エリマキキツネザル属の原猿;首の周りに長い毛が密生している》.

((視覚方言))【名】【形】=ruffian(→ ruffin).🔗🔉

((視覚方言))【名】【形】=ruffian(→ ruffin).

ruf・fi-an rfin〔初16c;イタリア語 ruffian(悪人, ごろつき)〕【名】🔗🔉

ruf・fi-an rfin〔初16c;イタリア語 ruffian(悪人, ごろつき)〕

【名】🔗🔉

【名】

1悪漢, 無法者;与太者, ごろつき.🔗🔉

1悪漢, 無法者;与太者, ごろつき.

2いじめっ子, がき大将.🔗🔉

2いじめっ子, がき大将.

【形】((米))乱暴な;残忍な;無法な‖use 〜 behavior 狼藉(ろうぜき)を働く.🔗🔉

【形】((米))乱暴な;残忍な;無法な‖use 〜 behavior 狼藉(ろうぜき)を働く.

ruf・fi-an・ly 【形】🔗🔉

ruf・fi-an・ly

【形】🔗🔉

【形】

ruf・fi-an・sm 【名】🔗🔉

ruf・fi-an・sm

【名】🔗🔉

【名】

((視覚方言))【名】【形】=ruffian.🔗🔉

((視覚方言))【名】【形】=ruffian.

ruf・fle rf〔初14c;中英語 ruffelen(しわくちゃにする)〕【動】|他|🔗🔉

ruf・fle rf〔初14c;中英語 ruffelen(しわくちゃにする)〕

【動】|他|🔗🔉

【動】|他|

1〈水面など〉を波立たせる;〈髪など〉をかき乱す(up)(rumple);しわくちゃにする‖A breeze 〜d the smooth surface of the lake. そよ風が吹いて🔗🔉

1〈水面など〉を波立たせる;〈髪など〉をかき乱す(up)(rumple);しわくちゃにする‖A breeze 〜d the smooth surface of the lake. そよ風が吹いて静かな湖面が波立った.

ジーニアス英和大辞典 ページ 54901