複数辞典一括検索+![]()
![]()
ru・the・ni・ous
ru


ni
s
【形】〔化学〕(2価の)ルテニウムの, (2価の)ルテニウムを含む.🔗⭐🔉
ru・the・ni・ous
ru


ni
s
ru


ni
s
【形】〔化学〕(2価の)ルテニウムの, (2価の)ルテニウムを含む.🔗⭐🔉
【形】〔化学〕(2価の)ルテニウムの, (2価の)ルテニウムを含む.
ru・the・ni-um
ru


ni
m
【名】〔化学〕ルテニウム(【記号】 Ru)《原子番号44;原子量101.07;白金族の金属元素;白金とパラジウムの🔗⭐🔉
ru・the・ni-um
ru


ni
m
ru


ni
m
【名】〔化学〕ルテニウム(【記号】 Ru)《原子番号44;原子量101.07;白金族の金属元素;白金とパラジウムの硬化剤》.🔗⭐🔉
【名】〔化学〕ルテニウム(【記号】 Ru)《原子番号44;原子量101.07;白金族の金属元素;白金とパラジウムの硬化剤》.
【副】((視覚方言))=rather(→ rayther)《◆rether, druther, reyther, rorther, ru'rr ともする》.🔗⭐🔉
【副】((視覚方言))=rather(→ rayther)《◆rether, druther, reyther, rorther, ru'rr ともする》.
ruth・er・ford
r

f
d
【名】ラザフォード《放射能の単位;毎秒106個の原子核崩壊を生み出すのに必要な放射性核種🔗⭐🔉
ruth・er・ford
r

f
d
r

f
d
【名】ラザフォード《放射能の単位;毎秒106個の原子核崩壊を生み出すのに必要な放射性核種の量;【略】rd》.🔗⭐🔉
【名】ラザフォード《放射能の単位;毎秒106個の原子核崩壊を生み出すのに必要な放射性核種の量;【略】rd》.
Ruth-er-ford
r

f
d
【名】ラザフォード《🔗⭐🔉
Ruth-er-ford
r

f
d
r

f
d
【名】ラザフォード《🔗⭐🔉
【名】ラザフォード《
1Daniel 〜
1749-1819;英国の化学者・物理学者;窒素を発見.🔗⭐🔉
1Daniel 〜
1749-1819;英国の化学者・物理学者;窒素を発見.
1749-1819;英国の化学者・物理学者;窒素を発見.
2Ernest 〜
1871-1937;1st Baron 〜 of Nelson;ニュージーランド生れの英国の物理学者;原子核を発見(1909);ノーベル化学賞(1908).🔗⭐🔉
2Ernest 〜
1871-1937;1st Baron 〜 of Nelson;ニュージーランド生れの英国の物理学者;原子核を発見(1909);ノーベル化学賞(1908).
1871-1937;1st Baron 〜 of Nelson;ニュージーランド生れの英国の物理学者;原子核を発見(1909);ノーベル化学賞(1908).
3Joseph Franklin 〜
1869-1942;米国の宗教家;エホバの証人(Jehovah's Witness)の指導者.🔗⭐🔉
3Joseph Franklin 〜
1869-1942;米国の宗教家;エホバの証人(Jehovah's Witness)の指導者.
1869-1942;米国の宗教家;エホバの証人(Jehovah's Witness)の指導者.
ジーニアス英和大辞典 ページ 55014。