複数辞典一括検索+![]()
![]()
1割線(かっせん)《2点あるいはそれ以上の点で曲線と交わる直線》.🔗⭐🔉
1割線(かっせん)《2点あるいはそれ以上の点で曲線と交わる直線》.
2(三角関数の)正割, セカント(【略】 sec)《余弦(cosine)の逆数》.🔗⭐🔉
2(三角関数の)正割, セカント(【略】 sec)《余弦(cosine)の逆数》.
【形】切る, 分ける, 交差する.🔗⭐🔉
【形】切る, 分ける, 交差する.
se・cant・ly 【副】🔗⭐🔉
se・cant・ly
【副】🔗⭐🔉
【副】
sec-a・teurs
s
k
t
z|
--
【名】((主に英))[複数扱い] 植木ばさみ, 剪定(せんてい)ばさみ(((米))clippers, pruning shears).🔗⭐🔉
sec-a・teurs
s
k
t
z|
--
s
k
t
z|
--
【名】((主に英))[複数扱い] 植木ばさみ, 剪定(せんてい)ばさみ(((米))clippers, pruning shears).🔗⭐🔉
【名】((主に英))[複数扱い] 植木ばさみ, 剪定(せんてい)ばさみ(((米))clippers, pruning shears).
S
c・chi d
sk [d
sc]
s
ki-
セッキ円板《白または色のついた円板;水の透明度を測る》.🔗⭐🔉
S
c・chi d
sk [d
sc]
s
ki-
セッキ円板《白または色のついた円板;水の透明度を測る》.
c・chi d
sk [d
sc]
s
ki-
セッキ円板《白または色のついた円板;水の透明度を測る》.
sec・co1
s
ko
【名】(複〜 s)〔絵画〕🔗⭐🔉
sec・co1
s
ko

s
ko

【名】(複〜 s)〔絵画〕🔗⭐🔉
【名】(複〜 s)〔絵画〕
1乾式フレスコ画法, セッコ《石灰水で溶いたペンテラ絵の具や顔料を使って乾燥したしっくい壁面に絵を描く画法;fresco 〜 ともいう》.🔗⭐🔉
1乾式フレスコ画法, セッコ《石灰水で溶いたペンテラ絵の具や顔料を使って乾燥したしっくい壁面に絵を描く画法;fresco 〜 ともいう》.
2フレスコ画以外の壁画.🔗⭐🔉
2フレスコ画以外の壁画.
sec・co2 〔音楽〕【形】【副】🔗⭐🔉
sec・co2
〔音楽〕【形】【副】🔗⭐🔉
〔音楽〕【形】【副】
1スタッカートの[で], 短い音の[で].🔗⭐🔉
1スタッカートの[で], 短い音の[で].
2〈レチタティーボが〉セッコの[で], 通奏低音のみの伴奏による[で].🔗⭐🔉
2〈レチタティーボが〉セッコの[で], 通奏低音のみの伴奏による[で].
SECDEF 【略】((米))Secretary of Defense.🔗⭐🔉
SECDEF
【略】((米))Secretary of Defense.🔗⭐🔉
【略】((米))Secretary of Defense.
se・cede
s
s
d
〔初18c;ラテン語 secedere. se- (離れて) + -cede (行く). cf. concede, precede〕【動】|自|〔政党・教会・同盟などから〕脱退[分離]する🔗⭐🔉
se・cede
s
s
d
〔初18c;ラテン語 secedere. se- (離れて) + -cede (行く). cf. concede, precede〕
s
s
d
〔初18c;ラテン語 secedere. se- (離れて) + -cede (行く). cf. concede, precede〕ジーニアス英和大辞典 ページ 55785。