複数辞典一括検索+![]()
![]()
▼s
ldom, if
ver🔗⭐🔉
▼s
ldom, if
ver
(たとえあるにしても)めったに…(し)ない(rarely, if ever)《◆if の省略は((まれ))》‖He 〜, if ever goes to the movies. 彼はめったに映画に行かない.
ldom, if
ver
(たとえあるにしても)めったに…(し)ない(rarely, if ever)《◆if の省略は((まれ))》‖He 〜, if ever goes to the movies. 彼はめったに映画に行かない.
▼s
ldom or n
ver [((非標準))
ver]🔗⭐🔉
▼s
ldom or n
ver [((非標準))
ver]
めったに…(し)ない.
ldom or n
ver [((非標準))
ver]
めったに…(し)ない.
【形】((古))まれな, めったにない.🔗⭐🔉
【形】((古))まれな, めったにない.
sel・dom・ly
s
ld
mli
【副】((視覚方言))=seldom(→ sildom)《◆seldum, sildum ともする》.🔗⭐🔉
sel・dom・ly
s
ld
mli
s
ld
mli
【副】((視覚方言))=seldom(→ sildom)《◆seldum, sildum ともする》.🔗⭐🔉
【副】((視覚方言))=seldom(→ sildom)《◆seldum, sildum ともする》.
se・lect **
s
l
kt|s
-
〔初16c;ラテン語 seligere(選び出す). se-(離す)+-lect(集める, 選ぶ). cf. collect, elect, intellect, neglect, recollect〕🔗⭐🔉
se・lect **
s
l
kt|s
-
〔初16c;ラテン語 seligere(選び出す). se-(離す)+-lect(集める, 選ぶ). cf. collect, elect, intellect, neglect, recollect〕
s
l
kt|s
-
〔初16c;ラテン語 seligere(選び出す). se-(離す)+-lect(集める, 選ぶ). cf. collect, elect, intellect, neglect, recollect〕
【動】|他|
[SVO(M)]〈人が〉〈人・物・事〉を〔多くのものから〕選び出す(out)〔from, among, from among〕《◆(1)choose は choose O between the two, choose🔗⭐🔉
【動】|他|
[SVO(M)]〈人が〉〈人・物・事〉を〔多くのものから〕選び出す(out)〔from, among, from among〕《◆(1)choose は choose O between the two, choose between A and B のように2つのものからでもよいが, select は不可;choose より堅い語であまり会話では用いられない. (2)また choose は out of との連語が可能だが, select は不可》;〈最適な物・人〉を〔人に〕選んでやる〔for〕;〈人・物〉を〔事のために〕選ぶ〔for〕;…を〔…に〕選ぶ〔as〕;[SVO to do]〈人〉が…するように選ぶ‖She was especially 〜ed for the post. 彼女はその職に特別に抜擢(ばってき)された/We must 〜 one from among these applicants. この応募者の中から1人を選ばなくてはなりません/He was 〜ed as [to be] new class leader. 彼は新しいクラス委員長に選ばれた/You have been 〜ed to receive a special offer of 2 years of ABC Journal for the price of 1 year. あなたは選ばれて, ABC ジャーナルを1年分の価格で2年間購読できるという特別サービスを受けることができます《購読勧透などの決まり文句》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 55918。