複数辞典一括検索+

4((米俗))腰をプルンと揺すること.🔗🔉

4((米俗))腰をプルンと揺すること.

【動】|自|🔗🔉

【動】

|自|🔗🔉

|自|

1シミーを踊る.🔗🔉

1シミーを踊る.

2((米))〈自動車が〉異常に揺れる;振動する, ぐらつく.🔗🔉

2((米))〈自動車が〉異常に揺れる;振動する, ぐらつく.

3優美に腰を揺らして歩く;[副詞を伴って] するすると苦もなく行く.🔗🔉

3優美に腰を揺らして歩く;[副詞を伴って] するすると苦もなく行く.

shin n〔初12c以前;古英語 scinu (向うずね). 「副木(そえぎ)のように薄いもの」が原義?〕【名】🔗🔉

shin n〔初12c以前;古英語 scinu (向うずね). 「副木(そえぎ)のように薄いもの」が原義?〕

【名】🔗🔉

【名】

1向うずね;脛(けい)骨;脛骨の先端部[前部].🔗🔉

1向うずね;脛(けい)骨;脛骨の先端部[前部].

2((英))牛のすね肉.🔗🔉

2((英))牛のすね肉.

【動】(-nn-)|自|🔗🔉

【動】(-nn-)|自|

1((略式))(速く, 容易に)よじ登る(up);するすると降りる(down)(((米・豪-略式))shinny)‖〜 up (a tree) to get a better view もっとよく見るために(🔗🔉

1((略式))(速く, 容易に)よじ登る(up);するすると降りる(down)(((米・豪-略式))shinny)‖〜 up (a tree) to get a better view もっとよく見るために(木に)よじ登る/Take hold of the rope at the top and then just 〜 down. ロープを一番上のところでつかみそれを伝ってするすると降りなさい.

2((米俗))歩く, 走り回る(about, along, off など) ‖〜 off ((英俗))立ち去る.🔗🔉

2((米俗))歩く, 走り回る(about, along, off など) ‖〜 off ((英俗))立ち去る.

3((米俗))金を借りる.🔗🔉

3((米俗))金を借りる.

|他|🔗🔉

|他|

1(速く, 容易に)…によじ登る.🔗🔉

1(速く, 容易に)…によじ登る.

ジーニアス英和大辞典 ページ 56433