複数辞典一括検索+![]()
![]()
2[〜 oneself] ざんげをして罪を償う.🔗⭐🔉
2[〜 oneself] ざんげをして罪を償う.
|自|🔗⭐🔉
|自|
1〈司祭が〉ざんげを聞く.🔗⭐🔉
1〈司祭が〉ざんげを聞く.
2(司祭に)ざんげをする.🔗⭐🔉
2(司祭に)ざんげをする.
shriv・el 
r
v
〔初16c;語源不詳〕【動】(((英))-ll-)|自|🔗⭐🔉
shriv・el 
r
v
〔初16c;語源不詳〕

r
v
〔初16c;語源不詳〕【動】(((英))-ll-)|自|🔗⭐🔉
【動】(((英))-ll-)|自|
1(老齢・乾燥・熱などで)縮んでしわが寄る, しぼむ, しなびる(up);((やや略式))〈人が〉(恐怖で)縮こまる(up)‖The corn 〜ed🔗⭐🔉
1(老齢・乾燥・熱などで)縮んでしわが寄る, しぼむ, しなびる(up);((やや略式))〈人が〉(恐怖で)縮こまる(up)‖The corn 〜ed in the hot wind. トウモロコシは熱風に吹かれてしなびた.
2だめになる.🔗⭐🔉
2だめになる.
|他|🔗⭐🔉
|他|
1…にしわを寄らせる, 縮ませる, しぼませる‖The hot sun 〜ed the flowers. 熱い太陽が花をしぼませた.🔗⭐🔉
1…にしわを寄らせる, 縮ませる, しぼませる‖The hot sun 〜ed the flowers. 熱い太陽が花をしぼませた.
2…をだめにする.🔗⭐🔉
2…をだめにする.
shr
v・eled, ((英))-・elled【形】🔗⭐🔉
shr
v・eled, ((英))-・elled
v・eled, ((英))-・elled【形】🔗⭐🔉
【形】
shriv・en 
r
v
【動】((古)) shrive の過去分詞形.🔗⭐🔉
shriv・en 
r
v


r
v

【動】((古)) shrive の過去分詞形.🔗⭐🔉
【動】((古)) shrive の過去分詞形.
shroff 
r
f
【名】🔗⭐🔉
shroff 
r
f

r
f
【名】🔗⭐🔉
【名】
1(中国などアジアの)硬貨鑑定人《本物とにせ物を見分ける人》.🔗⭐🔉
1(中国などアジアの)硬貨鑑定人《本物とにせ物を見分ける人》.
2(インドの)銀行家, 両替屋.🔗⭐🔉
2(インドの)銀行家, 両替屋.
ジーニアス英和大辞典 ページ 56615。