複数辞典一括検索+![]()
![]()
sl
v・en・li・ness 【名】だらしなさ;ずさんさ.🔗⭐🔉
sl
v・en・li・ness
v・en・li・ness 【名】だらしなさ;ずさんさ.🔗⭐🔉
【名】だらしなさ;ずさんさ.
【名】スロボ《Joe 〜
1926-95;リトアニア生れの南アフリカの弁護士;アパルトヘイトに反対;南アフリカ共産党党首》.🔗⭐🔉
【名】スロボ《Joe 〜
1926-95;リトアニア生れの南アフリカの弁護士;アパルトヘイトに反対;南アフリカ共産党党首》.
1926-95;リトアニア生れの南アフリカの弁護士;アパルトヘイトに反対;南アフリカ共産党党首》.
slow **
sl

〔初【形】12c以前;【副】15c;【動】16c;古英語 sl
w(頭の鈍い)〕🔗⭐🔉
slow **
sl

〔初【形】12c以前;【副】15c;【動】16c;古英語 sl
w(頭の鈍い)〕
sl

〔初【形】12c以前;【副】15c;【動】16c;古英語 sl
w(頭の鈍い)〕
【形】🔗⭐🔉
【形】
1🔗⭐🔉
1
a
〈速度・動作などが〉遅い, のろい, ゆるやかな(⇔ fast, quick, rapid)‖a 〜 train 普通[鈍行]列車/〜 music ゆるやかな音楽/a 〜 poison 効き目の遅い毒/S〜 and [but] steady wins th🔗⭐🔉
a
〈速度・動作などが〉遅い, のろい, ゆるやかな(⇔ fast, quick, rapid)‖a 〜 train 普通[鈍行]列車/〜 music ゆるやかな音楽/a 〜 poison 効き目の遅い毒/S〜 and [but] steady wins the race. ((ことわざ))ゆっくりと着実なのが結局はレースに勝つ;「急がば回れ」.
〈速度・動作などが〉遅い, のろい, ゆるやかな(⇔ fast, quick, rapid)‖a 〜 train 普通[鈍行]列車/〜 music ゆるやかな音楽/a 〜 poison 効き目の遅い毒/S〜 and [but] steady wins the race. ((ことわざ))ゆっくりと着実なのが結局はレースに勝つ;「急がば回れ」.
b
〔…するのが〕遅い, 〔…するのに〕手間どる〔in [at, about] (doing), to do〕;〔…の状態に〕なりにくい〔to🔗⭐🔉
b
〔…するのが〕遅い, 〔…するのに〕手間どる〔in [at, about] (doing), to do〕;〔…の状態に〕なりにくい〔to〕‖The police were 〜 (in [at, about]) taking [to take] action against the hot rodders. 警察は暴走族を取り締まるのが遅かった/Responses are 〜 (in) coming. 返事が来るのが遅い.

〔…するのが〕遅い, 〔…するのに〕手間どる〔in [at, about] (doing), to do〕;〔…の状態に〕なりにくい〔to〕‖The police were 〜 (in [at, about]) taking [to take] action against the hot rodders. 警察は暴走族を取り締まるのが遅かった/Responses are 〜 (in) coming. 返事が来るのが遅い.
ジーニアス英和大辞典 ページ 57100。