複数辞典一括検索+

5[限定]((正式))[名詞を修飾] たいしてない, ほとんどない(little), ごくわずかな‖〜 consolation わずかな慰み/feel a 〜 wonder ほとんど驚かない/a matter of 〜 importance たいし🔗🔉

5[限定]((正式))[名詞を修飾] たいしてない, ほとんどない(little), ごくわずかな‖〜 consolation わずかな慰み/feel a 〜 wonder ほとんど驚かない/a matter of 〜 importance たいして重要でない問題/〜 hope of success わずかな成功の望み/She paid 〜 attention to what I said. 彼女は私の言うことにほとんど耳をかさなかった.

6[限定]けちな, 狭量な, 心の狭い‖a 〜 nature けちな性質/a man with a 〜 mind =a 〜 man 心の狭い人/It is 〜 of [×for] you to say bad things about her. =You are 〜 to say .🔗🔉

6[限定]けちな, 狭量な, 心の狭い‖a 〜 nature けちな性質/a man with a 〜 mind =a 〜 man 心の狭い人/It is 〜 of [×for] you to say bad things about her. =You are 〜 to say ... 彼女の悪口を言うなんてみっともないぞ《この型については →foolish》.

7〈音・声が〉弱い, 小さい‖in a 〜 voice 小声で.🔗🔉

7〈音・声が〉弱い, 小さい‖in a 〜 voice 小声で.

ジーニアス英和大辞典 ページ 57132