複数辞典一括検索+![]()
![]()
3((正式))〈生活・人・態度・表情などが〉まじめな, 謹厳な(serious)‖in 〜 earnest 大まじめで, まったく本気で/He is a 〜 man who seldom smiles. 彼はまじめな人でめったに笑顔も見🔗⭐🔉
3((正式))〈生活・人・態度・表情などが〉まじめな, 謹厳な(serious)‖in 〜 earnest 大まじめで, まったく本気で/He is a 〜 man who seldom smiles. 彼はまじめな人でめったに笑顔も見せない.
4((正式))〈判断・考え・表現などが〉冷静な, 穏健な, 均衡のとれた(moderate);〈事実などが〉ありのままの, 誇張[歪(わい)曲]のない‖a 〜 judgment 冷静な判断/〜 facts ありの🔗⭐🔉
4((正式))〈判断・考え・表現などが〉冷静な, 穏健な, 均衡のとれた(moderate);〈事実などが〉ありのままの, 誇張[歪(わい)曲]のない‖a 〜 judgment 冷静な判断/〜 facts ありのままの事実.
5[通例限定]((正式))〈色彩・服装などが〉地味な, 落ち着いた, 控え目な.🔗⭐🔉
5[通例限定]((正式))〈色彩・服装などが〉地味な, 落ち着いた, 控え目な.
▼st
ne c
ld s
ber🔗⭐🔉
▼st
ne c
ld s
ber
((略式))まったくしらふで.
ne c
ld s
ber
((略式))まったくしらふで.
【動】|他||自|(人を[が])まじめにする[なる], 冷静にする[なる], 静かにさせる[なる](down).🔗⭐🔉
【動】|他||自|(人を[が])まじめにする[なる], 冷静にする[なる], 静かにさせる[なる](down).
▼s
ber
p🔗⭐🔉
▼s
ber
p
[自]
(1)酔いがさめる.
(2)まじめになる, おとなしくなる.
[他]
(1)〈人〉の酔いをさます.
(2)〈人〉をまじめにする, おとなしくさせる.
ber
p
[自]
(1)酔いがさめる.
(2)まじめになる, おとなしくなる.
[他]
(1)〈人〉の酔いをさます.
(2)〈人〉をまじめにする, おとなしくさせる.
ジーニアス英和大辞典 ページ 57326。