複数辞典一括検索+

3〈物・事が〉悲しみを誘う, 哀れな‖a 〜 event 痛ましい出来事.🔗🔉

3〈物・事が〉悲しみを誘う, 哀れな‖a 〜 event 痛ましい出来事.

sor・row・ful・ness 【名】🔗🔉

sor・row・ful・ness

【名】🔗🔉

【名】

【副】悲しそうに, 悲しんで.🔗🔉

【副】悲しそうに, 悲しんで.

sor・ry **sri, sri|sri〔初12c以前;古英語 srig (痛む). sor- ((身体的)苦痛=sore)+-y (いくぶん…の). cf. sore〕🔗🔉

sor・ry **sri, sri|sri〔初12c以前;古英語 srig (痛む). sor- ((身体的)苦痛=sore)+-y (いくぶん…の). cf. sore〕

【形】(-er 型)🔗🔉

【形】(-er 型)

1[叙述] 気の毒で, かわいそうで;〔人を/人(のこと)・事を〕気の毒に思う〔for/about〕;〔…して/…ということを〕気の毒に思う〔to do/(th🔗🔉

1[叙述] 気の毒で, かわいそうで;〔人を/人(のこと)・事を〕気の毒に思う〔for/about〕;〔…して/…ということを〕気の毒に思う〔to do/(that)節〕‖“My son was killed in a plane crash.”“I'm 〜 to hear that.”「息子は飛行機墜落事故で死にました」「それはお気の毒です」/I'm 〜 (that) you are ill. ご病気お気の毒に思います/We are very 〜 about your child. お子さんのことを非常にお気の毒に思います/He was [felt] 〜 for himself. 彼は自分自身を哀れに思った/I felt really 〜 about what had happened to her. 彼女があんなことになってほんとうに気の毒に思った/I was 〜 that she should be [was] ill just then. 彼女がその時病気だったとはお気の毒でした.

ジーニアス英和大辞典 ページ 57537