複数辞典一括検索+![]()
![]()
9
(テレビと区別して)ラジオ(放送).🔗⭐🔉
9
(テレビと区別して)ラジオ(放送).
(テレビと区別して)ラジオ(放送).
10
サウンド《作曲家・歌手・楽器に特有の音楽》‖the 〜 of the Beatles ビートルズサウンド.🔗⭐🔉
10
サウンド《作曲家・歌手・楽器に特有の音楽》‖the 〜 of the Beatles ビートルズサウンド.
サウンド《作曲家・歌手・楽器に特有の音楽》‖the 〜 of the Beatles ビートルズサウンド.
▼don't like the sound of it🔗⭐🔉
▼don't like the sound of it
→look 【名】成句.
▼l
ve the s
und of one's
wn v
ice🔗⭐🔉
▼l
ve the s
und of one's
wn v
ice
((米俗))自分なりの見識をもつ.
ve the s
und of one's
wn v
ice
((米俗))自分なりの見識をもつ.
▼The S
und of M
sic🔗⭐🔉
▼The S
und of M
sic
《サウンド=オブ=ミュージック》《R.Rogers作曲のブロードウェイミュージカル(1959);映画化(1965)》.
und of M
sic
《サウンド=オブ=ミュージック》《R.Rogers作曲のブロードウェイミュージカル(1959);映画化(1965)》.
【動】|自|🔗⭐🔉
【動】|自|🔗⭐🔉
|自|
1
〈鐘などが〉鳴る, 響く‖The bell 〜ed. 鐘が鳴った.🔗⭐🔉
1
〈鐘などが〉鳴る, 響く‖The bell 〜ed. 鐘が鳴った.
〈鐘などが〉鳴る, 響く‖The bell 〜ed. 鐘が鳴った.
2
[SVC] …のような音がする, …に聞える, (聞いたり読んだりして)…に思われる(seem)《◆C は名詞・形容詞・前置詞句または like, as if に導かれる句・節;It 〜s🔗⭐🔉
2
[SVC] …のような音がする, …に聞える, (聞いたり読んだりして)…に思われる(seem)《◆C は名詞・形容詞・前置詞句または like, as if に導かれる句・節;It 〜s (to O) that 節も可》‖That 〜s [×is 〜ing] interesting [×interestingly] to me. (聞いたところ)それは面白そうだ《◆進行形は変化の意味合いがない文脈では通例不可: My car 〜s [is 〜ing] a bit rough these days. 私の車はこのごろちょっと耳ざわりな音がする[している]》/She didn't 〜 in high spirits. 彼女は意気盛んなようには見えなかった/That 〜s like a train. それは列車の走るような音だ/It doesn't 〜 like I have a choice. どうやら選択の余地はないようだね/‘Way' and ‘weigh' 〜 the same. ‘way' と ‘weigh' は同じ音である/It 〜s as if [though] the government doesn't know what to do. 政府もなすすべがないようだ《◆It 〜s [looks] as if ... 構文では, 仮定法よりも直説法が普通》/It 〜ed that she had a cold. 彼女は風邪をひいているようだった/(It) 〜s like you've been thinking about him for yourself. ((主に米略式))あなたの方こそ彼のことで頭が一杯だったでしょうね(→(It) seems like ...)/Don't 〜 so cross. そんなに怒らないでよ《◆Cが
形容詞の場合命令文可》.
[SVC] …のような音がする, …に聞える, (聞いたり読んだりして)…に思われる(seem)《◆C は名詞・形容詞・前置詞句または like, as if に導かれる句・節;It 〜s (to O) that 節も可》‖That 〜s [×is 〜ing] interesting [×interestingly] to me. (聞いたところ)それは面白そうだ《◆進行形は変化の意味合いがない文脈では通例不可: My car 〜s [is 〜ing] a bit rough these days. 私の車はこのごろちょっと耳ざわりな音がする[している]》/She didn't 〜 in high spirits. 彼女は意気盛んなようには見えなかった/That 〜s like a train. それは列車の走るような音だ/It doesn't 〜 like I have a choice. どうやら選択の余地はないようだね/‘Way' and ‘weigh' 〜 the same. ‘way' と ‘weigh' は同じ音である/It 〜s as if [though] the government doesn't know what to do. 政府もなすすべがないようだ《◆It 〜s [looks] as if ... 構文では, 仮定法よりも直説法が普通》/It 〜ed that she had a cold. 彼女は風邪をひいているようだった/(It) 〜s like you've been thinking about him for yourself. ((主に米略式))あなたの方こそ彼のことで頭が一杯だったでしょうね(→(It) seems like ...)/Don't 〜 so cross. そんなに怒らないでよ《◆Cが
形容詞の場合命令文可》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 57564。