複数辞典一括検索+![]()
![]()
3〈存在・運営・経営が〉不安定な状態のまま続く.🔗⭐🔉
3〈存在・運営・経営が〉不安定な状態のまま続く.
|他|🔗⭐🔉
|他|
1((古))〈人〉をよろめかせる, ふらつかせる‖His punch 〜ed the boxer. 彼のパンチでそのボクサーはよろめいた.🔗⭐🔉
1((古))〈人〉をよろめかせる, ふらつかせる‖His punch 〜ed the boxer. 彼のパンチでそのボクサーはよろめいた.
2〈人〉をためらわせる, 動揺させる, 驚かす;〈決心など〉をぐらつかせる.🔗⭐🔉
2〈人〉をためらわせる, 動揺させる, 驚かす;〈決心など〉をぐらつかせる.
3((略式))[通例 be 〜ed]〈人が〉びっくりする, 呆(ぼう)然とする‖She was 〜ed by [to hear] the news. 彼女はその知らせを聞いて呆然となった.🔗⭐🔉
3((略式))[通例 be 〜ed]〈人が〉びっくりする, 呆(ぼう)然とする‖She was 〜ed by [to hear] the news. 彼女はその知らせを聞いて呆然となった.
4[通例 be 〜ed]〈物が〉互い違いに置かれる;〈勤務時間などが〉ずらされる, 調整される;〈複葉機の翼が〉前後にずらされる.🔗⭐🔉
4[通例 be 〜ed]〈物が〉互い違いに置かれる;〈勤務時間などが〉ずらされる, 調整される;〈複葉機の翼が〉前後にずらされる.
【名】
🔗⭐🔉
【名】
1[通例 a 〜] よろめき, ふらつき;千鳥足‖with a 〜 よろよろと(=staggeringly).🔗⭐🔉
1[通例 a 〜] よろめき, ふらつき;千鳥足‖with a 〜 よろよろと(=staggeringly).
2[the 〜s;単数扱い]🔗⭐🔉
2[the 〜s;単数扱い]
a〔獣病理〕(家畜の)腰ふら《寄生虫感染・栄養障害・ワラビ中毒などによる馬など家畜の病気;よろめいたり, バランスを保てなくなるのが特徴;blind 〜 ともいう》.🔗⭐🔉
a〔獣病理〕(家畜の)腰ふら《寄生虫感染・栄養障害・ワラビ中毒などによる馬など家畜の病気;よろめいたり, バランスを保てなくなるのが特徴;blind 〜 ともいう》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 58076。